じゃぷか

理系修士学生 / 読書・英語コンテンツのアウトプット

じゃぷか

理系修士学生 / 読書・英語コンテンツのアウトプット

最近の記事

【読書メモ】入門 考える技術・書く技術

本の紹介Short Summary 疑問 明快な文章を書くためにはどうすれば良いか? 答え OPQ分析を行い,読み手の疑問に答える 疑問に答える文章では,論理構造を明確にする 1. OPQ分析を行い,読み手の疑問に答えるOPQ分析とは? 読み手のObjective(目的), Problem(問題), Question(疑問)を分析することである. Objectiveとは,読み手が叶えたい理想的な状態のことを指す Problemとは,Objectiveと現状との

    • 【読書メモ】21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考

      本の紹介イスラエルの歴史学者であるユヴァル・ノア・ハラリの著書 印象的だった点今後,どのような世界が訪れるか? ごくごく少数のデータを握る人たちが他大勢の人を操作できるような時代が来る. AIと生物工学・遺伝子工学の進化であらゆる感情,情動,行動が操作できるようになるため. では今後の世界はどのように生きれば良いか? 上記のような時代に先回りして,自分自身は何者かをを知っておかなければならない.そうしなければ操作される. 「自己」は心の複雑なメカニズムが絶えず作り

      • 【読書メモ】実力も運のうち 能力主義は正義か?

        本の紹介Harvard大学の哲学者,マイケル・サンデルの著書 まとめShort Summary 能力主義は,自分の運命は自分で支配できるという自己責任の考え方を助長する. しかし,この考え方は自らに与えられた恩恵の軽視に繋がる. われわれはどれほど頑張ったにしても、自分だけの力で身を立て、生きているのではないこと、才能を認めてくれる社会に生まれたのは幸運のおかげで、自分の手柄ではないことを認めなくてはならない。 自分の運命が偶然の産物であることを身に染みて感じれば,

        • 【読書メモ】自由からの逃走

          本の紹介エーリッヒ・フロムの著書 自由から逃避するメカニズムと真の自由を得るための助言が著されている 要約自由は個人を孤独にする 個人は,共同体から解放されることで自由を獲得するが,共同体で得ていた自己の同一性や安心感を失い,孤独を感じる. 例えば,大学を卒業する(=大学という共同体から解放される)ことで,自由を獲得するが,社会に出ると大学で得ていた自己の同一性や安心感を失い,不安感・孤独感が増す 孤独になった個人は,外部の圧倒的な力に服従する 金,名声や文化的流

        【読書メモ】入門 考える技術・書く技術

          【読書メモ】科学と資本主義の未来

          本の紹介京都大学、広井先生の御著書 印象的だった点AIにできること・できないことは何か? できること→新皮質・前頭葉の働き (= 思考・論理・認識) できない(困難な)こと→大脳辺縁系・脳幹の働き (=感情・本能) 前提として、人間の脳は基本的に3つの部位から成り立っている 最も土台にあるのは、脳幹であり、本能や生存に関わっている 2番目は大脳辺縁系であり、感情や社会性に関わっている。哺乳類以上で大きく発達したものである 3番目が前頭葉、新皮質であり、「知」つま

          【読書メモ】科学と資本主義の未来

          【読書メモ 】ストーリーとしての競争戦略

          要点優れた戦略の特徴は何か? 個別の要素が繋がりあって他社との違いが生み出されている ある部分での「弱み」が別の部分での「強み」をもたらしている "Doing things better"よりも"Doing different things"を重視している 戦略のゴールは何か? 戦略のゴールは長期的な利益の創出である どのように優れた戦略を作るか? 個別の要素を繋ぎ合わせる過程(=ストーリーを作る過程)で他者と違いを生み出す。個別の要素で違いを生み出すだけでは戦

          【読書メモ 】ストーリーとしての競争戦略

          【読書メモ】 世界一流エンジニアの思考法

          重要ポイントいきなり手を動かさない。事実を見て、仮説を立て、検証するというフローを踏む。 ある物事を理解できたとする基準は、以下の3つの問いにYesと答えることができるかどうか 人に説明可能か? いつでも即座に取り出せるか? 応用ができるか? 基礎的なことに時間をかけて理解する。 理解は時間がかかるものとして、急がず、徹底的に理解する習慣をつける ドキュメントはコードを書く前に書く why? 頭の中を整理することができ、抜け落ちていた視点に気づくことができる

          【読書メモ】 世界一流エンジニアの思考法

          目標を達成する by Stanford University Scientist

          参考にした動画Goals Toolkit: How to Set & Achieve Your Goals | Huberman Lab Podcast Stanford Universityの神経科学者のAndrew Huberman氏によるPodcastです。 目標達成のために何をすれば良いかを脳科学ベースで語ってくれています 1. 一つに目標を絞る多くの人は複数の目標を同時に追って、どの目標も達成できないという結果に陥りがちである。 脳が一つの目標にフォーカスする

          目標を達成する by Stanford University Scientist

          なぜ自分の考えや感情を正確な言葉で表現するのが難しいのか?

          参考にした動画 頭の中に色んな考え、感情があるが、言葉で表現できない日常生活の中で、自分の考えや感情の20%ほどしか言葉で表現できていないと感じる。 頭の中に考えや感情はあるんだけれども、それを表す適切な言葉を生み出すことができない。 例えると、頭の中の考えや感情は100種類の色で描かれているが、自分が表現できる色(≒言葉)は10種類しかないので考えや感情を正確に伝えることができない。 なぜ頭の中の考えや感情を表す適切な言葉を出せないのかなぜ、適切な言葉が出せないのか?

          なぜ自分の考えや感情を正確な言葉で表現するのが難しいのか?

          暇と退屈の倫理学

          私たちが暇を与えられたとき、何をすれば良いかわからず退屈する理由は、人間の高い環世界間の移動能力(≒環境への適応能力) が高いからだ。この能力のおかげで、新しい体験や環境にもすぐに慣れ、飽きてしまうのだ。こうして、生きているという感覚の欠如や、生きていることの意味の不在を感じるようになる。そして、何もすることがないという欠落感に苛まれため、新しい興奮や没頭することを渇望するようになる。 では、退屈から逃れるためには、どうすればよいのだろう。それは、単に消費するのではなく、浪費

          暇と退屈の倫理学