拓(たく)

【リアルな成功物語】 資産1000万円大学生→現在(26歳)→100億企業の経営者 (…

拓(たく)

【リアルな成功物語】 資産1000万円大学生→現在(26歳)→100億企業の経営者 (instagram/@taku.ars)

最近の記事

  • 固定された記事

自分のことは何%分かっている?

「自分のことは自分が1番分かっている」 「自分のことは自分が1番分からない」 なんて言葉は聞いたことあったり、考えたりしたことがあるのではないのでしょうか? 実際のところはどうなのでしょうか? 今思っていることは、単なる思い込みかもしれません。 そして、その思い込みは傲慢さや自信のなさを生む原因になりかねません。 まずは「自分のことは自分が1番分かっている」と思うあなたへ 確かにそうかもしれません。 今食べたいもの、1年後に達成したいこと、過去の出来事など、あなたが1番

    • 多様性が個性を殺す。

      多様性が重んじられるからこそ、個性が死んでいる。 あらゆる人を大切にしようとするあまり、誰も救えなくなっている。 右に行くのも、左に行くのもいいね。という意見だけでは何も変わらない。 右に行くと決めるか、左に行くと決めるか。が重要だ。 多様性の上に、個性が輝く。 何でも投稿できるネット社会だからこそ、今まで都内に住む主婦には届かなかった、田舎の学生の声がある。 素晴らしい時代。 その一方で、どの意見も並列化されて、どの意見も薄く見られる。 個性が死んでいく。 受け入れるこ

      • 大発信時代

        誰もが「1人→大勢」という構図で発信できる時代になった。 情報量が増えることで、情報の価値は相対的に下がり、流行り廃りの激しい時代。 そんな中で、”発信する”ことについて向き合っていこうと思う。 目的は、フォロワーを増やすことでもなく、マーケティングでもなく、承認欲求を満たすことでもない。 ”発信する”ことに向き合うため。 ゴールもないし、プロセスもない。 そこに意味という枠組みを設けないから、枠外からのメリットを享受する。 ある意味これが目的だ。 とりあえずやってい

        • エネルギーの源

          物質的にみた自分は何も変わらない、2024年4月17日と18日。 五体満足。 不調があるわけではない。 ただ、2日は全く違う人間の人生かのようだった。 2024年4月17日。 朝4時に起きた。 サッカーの試合を観た。 二度寝をした。 昼前に起きて、ネットフリックスを見ながら過ごした。 家で模様替えをした。 身体が重くて、気分も乗らない。 行動することでエネルギーを回したが、いまいち。 深く考えず過ごした。 2024年4月18日。 朝4時に起きた。 サッカーの試合を観た。

        • 固定された記事

        自分のことは何%分かっている?

          世界を良くするためにできることとは?

          世界を良くするためにできることとは? 「世界」を主語にすると、大きなことのように聞こえるかもしれない。 80億人の人口。 多種多様な民族。言語。 日本だけでも広い。 考え方や生き方が全く異なる。 絵を描くために今言語化しているが、意外と世界をよくするためにできることは複雑ではないかもしれない。 もちろん、貧困問題や争いをゼロにできるという意味ではないが… 統計学関連で、「6次の隔たり」という実験がある。 6人介せば、世界中の人と繋がれるというものだ。 よくテレビでもある

          世界を良くするためにできることとは?

          心躍るあの日の時めき

          スタートしたあの日。 高校生活が始まった日。 引っ越して1人暮らしを始めた日。 バイトで貯めたお金で買った一眼レフを手にした日。 憧れのタワーマンションに入居した日。 結婚指輪を買いに行った日。 振り返れば、その日を迎えるまでに不安を覚えることは当然あった。 友達できるかな? 家事洗濯自分で全部できるかな? お金大丈夫かな? 心躍る瞬間とは、未開拓の地に足を踏み入れ、どこまででも飛んでいけそうな自由を手に入れた瞬間なのかもしれない。 飛ぶためには、空気抵抗が必要だ。 そ

          心躍るあの日の時めき

          苦楽混同という価値観

          僕は、「コンビニ禁止令」を彼に出した。 彼は、「Youtube禁止令」を僕に出した。 コンビニは利便性が高く、豊富な品揃えの実家の冷蔵庫のような存在だ。 小腹が空いたらコンビニに行く。 コピーが必要になったらコンビニに行く。 街を歩けば至る所にコンビニがあり、日常で全く使わないという人は非常に少ない。 そんな現代の象徴のような存在を、毎日利用する彼に対して、あそび(隙間)がなく感じたから、僕は1ヶ月間「コンビニ禁止令」を出した。 左脳(論理的思考)が強い人は言うだろう。

          苦楽混同という価値観

          真似は善か?悪か?

          真似に対する認識は何だろう? ゴミ拾いをしたり、電車を席を譲ったりする人格者の真似をする人が増えたら、社会はもっと良くなるかもしれない。 一方で、著作権のあるアートやデザインの世界で、真似はあまり良いものではないという印象がある。 この違いは何だろう? この違いはなぜだろう? 個性が保たれていない真似事は良くないのかな。 境目を決めるのは難易度が高いのだろう。 だから、AIが創るアートの著作権などが問題になっている。 誰かが誰かの真似をすることで、不利益が生じる場合が

          真似は善か?悪か?

          表現は世界を狭める?

          表現すると、限定的になる。 表現しないと、伝わらない。 そんなジレンマが生じた。 彼女に「私を表現する絵を描いて!」と言われたので、やってみようとしたものの… 上記のジレンマが生まれた。笑 例えば、「優しいところが好き」と言葉で表すと、陳腐に聞こえかねない。 もっと奥行きや背景があるにも関わらず、言葉にすると浅くなる。 感性と言語の世界は相容れない。 「嬉しい」という言葉1つとっても千差万別。 だからと言って、人と関わる上でしばしば言葉を用いたコミュニケーションは必

          表現は世界を狭める?

          ”大人”になるって、理由が多くなることなのかも?

          始まりの時。 何か自分がやってみたいことを始める時、どんなことを感じ考えますか? 「やってみたい」と思い立って始めようとする感覚は、高揚感を抑えきれない。 ワクワクした感覚。 希望に満ち溢れた感覚。 何でもやってやれそうな感覚。 アイデアが湧き出る感覚。 様々なエネルギーが湧き出る。 ただ、1時間後や1日後の自分はどうか。 まるで別の世界に住んでいるかのように…。 あれこれ思考の波が押し寄せてくる。 もし上手くいかなかったらどうしよう…。 周りになんて思われるのかな…。

          ”大人”になるって、理由が多くなることなのかも?

          vol.2 「在り方の定義(後編)」

          vol.1にて、『在り方』の概念についてはなんとなくご理解頂けましたでしょうか? なんとなく。で問題ありません。 なぜなら、私も探求中です。恐らく終わりはありません。完全なものなど、何一つ存在しないこともまた原理だからです。 追求し続ける姿勢がある限り、新しい世界は姿を表します。 在り方は人それぞれです。 在り方に正解などありません。 在り方は変わることだってあります。 『在り方』は決めるものですので、「こんな人で在りたいなあ」とか「こんな人になりたいなあ」といったものは

          vol.2 「在り方の定義(後編)」

          vol.1 「在り方の定義(前編)」

          一般的には、『在り方』というと自分軸や使命、直観、在りのままなどと呼ばれたりします。 微妙なニュアンスの違いや、背景や奥行きを考えると、棲み分けをした方が適切かもしれませんが、イメージ統一のためにこれらの言語と似ているものなのだなと感じていただければ幸いです。 そもそも、物質には『在り方』があります。 コップにはほとんどの場合、持ち手が付いています。これは使い手の利便性を考慮して、持ち手が付いた構造をしております。これがコップの『在り方』となります。 その辺にある石ころにも

          vol.1 「在り方の定義(前編)」

          思い込みなくして生きられない!?

          人は誰しも、"見えないサングラス"をかけて生きています。 これは例外なく誰でもそうです。 そして、予め記述しておきますが、このサングラスに良し悪しはありません。 具体的にこの"見えないサングラス"は何かと言うと、『思い込み』です。 「そんな勘違いすることないかな?」 「妄想激しくない気がするな?」 そう思う方々も必ず、"見えないサングラス"をかけて生きています。 例えば、僕の経験談になりますが、3人男兄弟と両親の5人家族で育った僕は、とんでもない『思い込み』がありました。

          思い込みなくして生きられない!?

          鈍らされた感性を持った現代人!?

          今日は、「鈍らされた感性を持った現代人!?」というテーマで書き綴ります。 あくまで現代人の多くは、という前提にはなりますが、大勢の方々が鈍らされた感性で生きております。 人間の脳には、右脳と左脳があります。 左脳は、分析的で論理性に優れ言語力や計算力が高いです。 右脳は、感覚的直感的な能力に優れています。 現代人の多くは、どちらが優位になっているか想像つきますか? 答えは、左脳です。 左脳優位で生きることを余儀されなくなっております。 いわゆる人の目を気にするというのは左

          鈍らされた感性を持った現代人!?

          限界には二種類ある?

          おはようございます。 私は東京在住ですが、だんだんと暑さを感じる時期となりました。 夏を少しずつ感じ始めています。 シルク・ドゥ・ソレイユ 今日のテーマは「限界」です。 先日、シルク・ドゥ・ソレイユの「アレグリア」という作品を観に行きました。 シルク・ドゥ・ソレイユについて軽く説明させていただくと、シルク・ドゥ・ソレイユは世界が認めるエンターテインメント集団。 1984年カナダ・ケベックで誕生して以来、世界6大陸、70か国、450都市以上で2.15億人もの人々を魅了し、

          限界には二種類ある?

          謙遜と謙虚の違いとは?

          おはようございます! 三寒四温の春から、やっと服装など落ち着く時期になってきように感じます。 謙遜と謙虚の違いは明確 ある程度、馴染みのあるこれらの二つの言葉。 「聞いたことはあるけど、詳しくは考えたことがなかった」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 辞書で引いた結果からお伝えします。 ”謙遜”とは、へりくだること。控え目なつつましい態度でふるまうこと。 ”謙虚”とは、自分を偉いものと思わず、すなおに他に学ぶ気持があること。 両者は明確に異なります。 混合し

          謙遜と謙虚の違いとは?