見出し画像

サッカー数字コラム「0」ウノ・ゼロとショートケーキの苺

サッカーについて、数字から連想した内容のコラム書きます。
バックナンバーの一覧(マガジン)は

僕がサッカーを始めたころ―というと、もう20年を軽く超えるわけだけれど―、サッカーと言えばイタリア、イタリアといえばサッカーだった。1990年代後半から2000年代始めのことだ。

何しろ、チャンピオンズリーグで優勝するよりセリエAでスクデットを獲得する方がステイタスだったのだ。そうなると必然的に、イタリアという一か国のリーグの中にバルセロナやレアル・マドリード、マンチェスター・シティのようなチームが7クラブほど混在することとなる。確か当時、BIG7と呼ばれていて、ユベントス、インテル・ミラノ、ACミラン、ローマ、ラツィオ、フィオレンティーナ、パルマだったと記憶している。のちに大学生になって、AKB48が「神7」と売り出したのを知った時は懐かしくなったものだ。

そのローマにスーパーサブとして出場し、パルマでは10番を任されたわけだから、そこでの評価はともかくとして中田英寿はスーパースターだった。そして、その中田にポジションを譲らずスクデットをもぎ取った王子・トッティもすごい選手だった。そしてセリエAは贅沢だった。

そう、当時のセリエAは世界中から凄い選手を揃えていたにもかかわらず、やっているサッカーは非常に保守的だった。守備陣はガチガチに守り、サイドは上下動とセンタリング(今でいうクロス)に専念。トップ下とツートップの三人の個人技頼みで点を取るという単調なサッカー。でも、そのトップ下とFWの有能さと破壊力が凄いから、個人プレーでもぎ取ってしまうのである。

そして、1点を取ったらガチガチに守りきりウノ・ゼロ(1-0)で勝つ。そんなサッカーだからディフェンダーにもスターが沢山いた。マルディーニ、ネスタのボールの奪い方はエレガントで、カンナバーロはセンターバックにしてバロンドールを獲得した。ただそれでも、花形と言えば前線の3人だった。

僕のいた少年団でも、トップ下はチーム一パスセンスのあるT君。ツートップは、どこからドリブルをはじめても全員交わして決めてしまうK君と、僕の幼馴染みで本当にゴールキーパーだったチームメートをシュートで骨折させ地元で伝説となったY君だった。システムも3-4-1-2で、どこの少年団もセリエAと同じ布陣だった。

特に3-4-1-2の「1-2」、すなわちトップ下とツートップは世界中から選りすぐりのスターがいた。ユベントスならトップ下にジダンでFWはデルピエロとインザーギ、ACミランならルイコスタの前にシェフチェンコとクレスポ、ローマはトッティ(控えに中田英寿)がバティストゥータとデルベッキオを操っていた。

この前線3人の存在は、ショートケーキにおける苺の様な華やかさだった。てっぺんにある、まさにとっておきの格別感。その後、3-4-1-2は衰退し、主流は4-2-3-1になった。近年また、トップ下とツートップが採用されているけれど、今の選手に求められているものと昔のそれは違うから、この十数年でサッカーの隔世の感がある。

それでも、イタリアサッカーへの憧れはあって、日本を代表するDF・冨安健洋がセリエAで見せる守備に往年の保守的サッカーを感じられて嬉しい。そして、未だにアズーリの青や水色のユニフォームをテレビで観る機会があれば心は踊る。幼少期の植え付けは根強いのである。

今回の豆知識「0」
サッカー漫画の名作に「Jドリーム」というシリーズものの激アツな金字塔があります。世界を遠くに感じるベテラン、新世代のユース選手、その間に君臨するヤンチャな司令塔・赤星鷹(あかぼしたか)が繰り広げる群像劇は必読!そしてなんと、その鷹くんの背番号が0なんです。今まで僕が読んできたサッカー漫画でその数字はJドリームのみ。元気で孤独で憎めない小柄な鷹に触れてみては?
因みに、短編は転校続きの鷹と女の子の淡い恋模様が収められてたりします。作者が女性なだけあって胸キュンです。未読の方はぜひ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?