Takuma

山梨県公立中学校社会科教師🗺|JFAC級コーチライセンス⚽️|「人は微力だが、無力ではな…

Takuma

山梨県公立中学校社会科教師🗺|JFAC級コーチライセンス⚽️|「人は微力だが、無力ではない」をモットーに、教育を通して世の中の「希望」の総量を増やしたいです。いつかこのnoteが誰かの人生や社会の役に立てたのなら幸いです。心を込めて想いを綴ります。よろしくお願いいたします。

最近の記事

平和について漠然と考えていたら、「人間とはどのような存在か」という問いにたどり着いた。

ウクライナ情勢、イスラエルとハマスとの武力衝突など、世界での争いは収束に向かう気配がない。「人は微力だが無力ではない。」という言葉を信念に持ってはいるものの、折に触れて、自らのちっぽけさを自覚します。なんとなくやるせない想いを抱えながら、少しでも何かできることを探すために学びは続けています。池上彰氏の『新・世界から戦争がなくならない本当の理由』では、地政学や歴史学の知見を踏まえながら戦争がなくならないメカニズムについて詳しく解説されていました。ふとあることに気づきました。それ

    • 人生で大切なことは知覧で学べる。

      鹿児島県の知覧という場所に行ってきました。ここは、太平洋戦争の時に多くの特攻隊員が飛び立った場所になります。日本の未来のために、命を捧げた若き方々の存在を日本人として知っておきたい。特攻隊員やそこに関わった人々の想いや願いに近づき、未来の平和について考えたい。そんな想いから、知覧へ足を運びました。『30代を無駄に生きるな』(永松茂久)という本では、「人生で一度は、知覧へ行った方が良い。あそこへいけば必ず何かが学べる。」と説明されていました。また、勤務校の職業講話で講師の方がお

      • 変化を楽しむ。だけど、流されない。【今年の振り返りと来年の抱負】

        毎年、12月31日には、自分の「死」について考えます。いきなりすみません。 人間はいつ死ぬか分からない。当たり前だけど忘れがちなこと。このことを忘れないための自分への儀式だと思っています。どんな最期を迎えたいか、残りの人生で何を成し遂げたいのか、想いを馳せます。真面目です。 いつからか、自分が生きた証を残したいと思うようになりました。証といっても大それたものではなく、小さなごく平凡な記録でも大丈夫。このnoteも、そのような理由から書いています。お忙しい中ですが、お手隙でした

        • 教師を選ぶ理由

          こんにちは。山梨県で中学校の教員をやっておりますTakumaです。日曜日の昼下がり、久しぶりに文章を書きたくなったため、noteに執筆してみました。 先週、教員の働き方改革についての研修を受けました。その研修の中で、「もう一度仕事を選べるとしたら、「教師」を選びますか。」と問われ、自分なりに考えてみました。 結果、「教師を選ぶ」と自分なりの解が出たのですか、理由を整理してみたいと思います。 1.目の前の子どもたちと向き合う時間が何よりも愛おしい いきなり、ありきたりで

        平和について漠然と考えていたら、「人間とはどのような存在か」という問いにたどり着いた。

          今年が終わる。来年が始まる。

          こんにちは。 2021年の終了間際、今年の振り返りと来年の抱負をnoteに綴りたいと思います。 2021年も、本当に多くの方に支えていただきました。改めて、「自分は生きているのではなく、生かされている」、このことを実感した1年だったと思います。 関わってくださった全ての方々に感謝申し上げます。 誠にありがとうございました。 . 1. 「社会人0年目」への挑戦が日常を変えた 「未来につながるかけがえのない1年に!人生の「点」をたくさん打ちまくれ!」 上記は202

          今年が終わる。来年が始まる。

          目線を社会に向けてみる。

          こんにちは。こやたくです。 めちゃくちゃ久しぶりにnoteで発信しようと思い、 めちゃくちゃ久しぶりにnoteにログインし、 めちゃくちゃ久しぶりに記事を書くために筆を取りました。(筆ではないですね) ここ最近、自分自身の考え方に対して変化が生じてきたので整理も兼ねて。 . 突然ですが、今までの私は「自分が自分が」タイプで、「自分が成長するために…」「自分が成功するために…」と日々考え続けている人間でした。 先にお伝えいたしますが、この考え方が悪いとは1ミリも思

          目線を社会に向けてみる。

          アートとの対話。

          こんにちは。 先週の日曜日は1日オフだったので、一人で山梨県立美術館に行ってきました。 山梨県立美術館といえば、ミレーの作品で有名です。 詳しくはこちらをご覧ください。 美術館自体には行ったことがあるのですが、一人は今回が初めてでした。 ただ、その分一つ一つの作品とじっくり向き合うことができました。 『アート思考』という本を読んでから、美術館にいきたくてたまらなかったのです。 . 作品と向き合いながら問いを立てて鑑賞する。 「農民の絵が多いな。なぜ農民ばかり

          アートとの対話。

          つながりを意識する。

          こんにちは。 本日は久しぶりの1日オフなので、午前中はお気に入りのカフェで読書にふけっていました。 自由気ままにゆったりと読書できる。なんて贅沢なんでしょう。 . いろいろな本を読んだり、いろいろな人とお話ししていく中で、「つながり」というものを意識できるようになりました。 今日読んだ本の中に、このような文章がありました。 「自分を大切にすることが他者を大切にすることにつながり、他者を大切にすることが自分を大切にすることにつながる。」 人間関係はつながっていると

          つながりを意識する。

          クレイジー人間が世界を変える。

          . こんにちは。 学生時代の介護実習で利用者さんにいただいたキューピー人形が愛おしくてたまらない小山です。 一昨日、緊急事態宣言が多くの都道府県で解除されましたね。 第二波も予測されますが、ここから徐々にオフラインでの活動も増えてくるのかなと。厳しすぎる状況の中でも、希望を持って働かれていた方々には本当に頭が下がります。感謝感謝です。 さて、本題に入りたいのですが、何せnoteは久しぶりなのでここ最近考えていることを気ままに投稿させていただきます。 . 自分自身

          クレイジー人間が世界を変える。