見出し画像

なぜ起きた。ロシアとウクライナ

こんにちは。Takumaです。

今2022/2/24(木)にこの記事を
書いております。

1.何が起きた

今日は何が起きたかは
皆様お分かりですよね?

ロシアとウクライナの戦争です。
若い人をはじめ、日本人の多くは
「遠い国で戦争が始まった」程度にしか
思ってないかもしれません。

しかし、どの国においてもあっては
ならないのが「戦争」です。

なぜこのようなことになって
しまったのかを一文で話すと

【ウクライナのNATOへの加入阻止】

になります。


2.NATO


まずNATOを説明します。
NATO(North Atlantic Treaty Organization)
・・・北大西洋条約機構(同盟)と言います。
旧ソ連に対抗する為に生まれた軍事同盟です。

主に集団防衛・危機管理・協調的安全保障の3つを
中核的任務としていて、加盟国の領土及び国民を
防衛することが最大の責務とされております。
(現在は30カ国加盟しており、日本は
グローバルパートナー国として名を連ねています)


3.起きてしまった原因

ロシアとウクライナの詳細

今回の戦争が起こってしまった原因等を
図にまとめております。

1991年のウクライナ独立以降、大統領選挙では親ロシア派と親欧米派
が対立しておりました。
2004年に親欧米派政権が誕生する「オレンジ革命」
が起きたが、次の選挙では親ロシア派が勝利したが、2014年に親ロシア派も
崩壊しました。ロシアが反発してクリミア半島に侵攻して併合を宣言しています。

一方NATOは東方へ拡大しておりました。ソ連中心の共産主義国に対抗する
為の軍事同盟で当初は12カ国しか加盟しておりませんでした。冷戦終結後は、東欧諸国などの加盟を認め、今では30カ国にもなります。テロや紛争阻止対策を実施する取り組みをしています。

そこから『大国の復活』の野望を抱く現ロシア大統領プーチンにとってウクライナを自らの勢力圏にするのは絶対条件であり、NATOへ加盟させないことの確約を求めていました。

2021年の夏、「ロシア人とウクライナ人の歴史的な一体性について」と題する論文では【我々は一体】と強調をもしてました。

更には、ロシア側は1990年の東西ドイツ統合をめぐる交渉で当時の
ゴルバチョフソ連記長に「NATOは東方に拡大しないと約束した」
伝えられたと主張しており、これきっかけにプーチン大統領はNATOに
「騙された」という怒りもあるみたいです。しかし、文書には残っておらず
欧米側は否定してます。


これらがきっかけとなり今日に至ってしまっております。
なんか話だけ見ると、未練がすごいロシアと切り替えているウクライナって
感じがします。ただし、武力で押さえつけることに関しては世界中が反対だと思っております。さまざまな戦争を繰り返してきた中で、繰り返してはならないことです。


4.日本への影響


日本にも影響は十分にあると思います。

・株価への影響
→ウクライナの影響で世界的に株売りの動きが広がる
・エネルギー資源への影響
→エネルギーの規制強化(液化天然ガスetc..)

そのほかにも沢山の影響があると思いますが
私が考えられるのはこの程度になります。


5.私たちが考えること

今日本は平和です。ただ、近い国では戦争が起こって
おります。同じ地球に住んでいる以上このような差は
あってはなりません。そしてこれを他人事で済ませないでほしいです。

SDGs、地球で暮らすための17のルールの16にも
記載があります。
「平和と公平を全ての人に」
今は公平で平和でしょうか。自分が良ければそれでいいのでしょうか。


きっと私たちより遥かに年下のこどもがしなくて良い経験をしてしまっています。これが現実です。事実です。ゲームでもなんでもありません。


長くなりましたが、皆様はどう感じますか。

〜wish for world peace〜


2022/2/24 Takuma


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?