見出し画像

サッカー(始まり〜中学生)

Hola!

僕がサッカーを始めたのは保育園の年長で、兄がサッカーをやっていた影響で僕も始めました。

その後小学生になり、地元の少年団に入りました。兄がゴールキーパーをやっていたのでいつも家の近くでシュートを打っていました。そのおかげで今ではシュートが自分の長所になりました。感謝ですね。

小学生後半になると地元のチームの選手で選抜されたチーム(伊東トレセン)に入ったり、県トレにも選ばれるようになりました。技術が高い選手に揉まれながら自分も負けじと練習に励みました。

県選抜に選ばれ、韓国遠征に行ったり、運良く東海トレセンにも選ばれました。初めてのことで緊張やプレッシャーがある中、レベルが高い選手と一緒に練習をやっていると、自分に足りないものを多く見つけることができました。このままじゃダメだとチームに戻り練習しました。

中学ではACNジュビロ沼津(現:アスルクラロ沼津)に入り、静岡県東部地域のレベルの高い選手たちと3年間を共にしました。このチームからはOBにJリーグで活躍する選手がいたり、今となっては僕と一緒にやっていた仲間がJリーグで活躍しています。僕も負けてられないと感じさせてくれています。

1番思い出に残っているのは中学3年時の夏に北海道帯広市で開催された全国大会です。最初のリーグ戦のアビスパ福岡U-15に決めたゴールは今でも覚えています。チームはリーグ戦を突破し、決勝トーナメントで大分トリニータと戦いましたがPK戦の末敗れてしまいました。とても悔しかったことを覚えています。

冬の全国大会出場をかけた県大会では、ヤマハジュビロ磐田に負けてしまい全国大会出場を逃しました。ここでチームのみんなとは全国大会で戦うことが出来ないという事になり、事実上チーム解散ということでとても泣いたことを覚えています。

以上サッカーを始めてから中学生までのサッカーについてでした。

高校からのサッカーについてはまた後ほど書きたいと思います。

ご覧戴きありがとうございました。

Hasta luego👋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?