見出し画像

1番を目指す?

皆さんこんにちは。能力再生相談所、内匠です。

皆さんは1番を目指す、と聞くとどういうことをイメージされますでしょうか。

☆彡営業成績トップになる
☆彡学年もしくはクラスで1番を取る
☆彡何かの大会で優勝する

等々でしょうか・・・。

ですが、これ、実は人生苦しくなります。なぜというと、『他人との比較でしか評価されない』ことにつながるからです。

それのどこに問題があるかというと、他人に抜かれた時に、自分の価値が下がってしまうことにあります。もちろん実際には価値が下がるわけではありませんが、自分でそう思いがちになってしまうということです。

1番になったことがあればまだいいですが、1番に一度もなれずにいたらそれこそどうでしょうか。ずっと自分はダメだ、と思いがちになりそうです。

そして、1番の人をうらやむ気持ちに支配されてしまったら、もう人生もったいないですよね。

私が人生デザイン構築学校で教わったことは、自分の独自の能力を活かすことに集中するということです。どういうことか…それに集中すれば、自分にしかできない、ほかの人がまねできない、そういう仕事の仕方をすることになるからだと思います。

例えば営業成績トップのAさんの仕事の仕方をまねしたところでいつまでたってもAさんに追いつけません。Aさんにはない、自分の独自の能力…たとえトップじゃないにしても、ある一定の範囲のお客様に“あなたでないと困る”と思われる、それだけで十分じゃないかなと思うわけです。それがひいては自己肯定感を上げ、仕事をするときの満足感が1番になるんじゃないかなと思う次第です。

私はその方が幸せな仕事人生を送れるんじゃないかなと思ったりします。

それでは本日も雑文、ご一読ありがとうございました。


…ところで今日初めて、箇条書きの機能を使えました。ITリテラシーもなかなか高まりませんが、まあ楽しくやってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?