ベジータの暗さ

明るい人間が一人いると危機的状況を打開することが出来る。

無人島に一つだけ持っていくなら!のお話の時に真っ先に頭によぎる。それが「明るさ」だ。

もちろん持っていけない。 だけど可能な限り明るくいたい。

「明るさ」っていろいろな意味があるけど、じつは意味合いが難しい言葉なんじゃないだろうか。

まず、「明るい」と「うるさい」は絶対に異なるものだ。

この「明るい」と「うるさい」をはき違えているひとがいる。

もちろん「うるさくて暗いひと」はあまりいないと思う。

だけど、「うるさくて、イヤミな人」はいる。 そして 「明るくてイヤミな人」というのは、決していないのだ。

つまり僕たちは、イヤミだと明るくなれないし、危ないと明るくなれないし、悪いと明るくなれない。


「明るい」って、余裕があって、隣りの人を尊重できることだ。つまり「自己中心的じゃない状態」も含むのではないだろうか。

もちろん「運動が好きで活発」「声が大きい」「いつも笑顔」「元気がある」といった明るさならではの形容はある。

小学生ならこの程度で「明るい人物」の称号を手に入れることができるだろう。

だけど大人になってから「あのひとはいつも明るいわねー!」と評されるのには、「優しさ」みたいなものが必須なのだ。

上記のような快活な要素に、優しさと思いやりがブレンドされて明るい人物は完成する。

得意のやり方で、分かりやすく書こう。ドラゴンボールを例えに使って。

そう、悟空は明るいけど、ベジータは明るくない。

ここから先は

646字 / 2画像

¥ 100

音楽を作って歌っています!文章も毎日書きます! サポートしてくれたら嬉しいです! がんばって生きます!