見出し画像

「レモン50個分のビタミンC」 シャルパンティエ効果

※シャルパンティエ効果とは 2つのモノの重さは一緒なのに、イメージ(思い込み)によって重さの判断が変わってしまう錯覚のこと。

このシャルパンティエ効果は広告などで、さまざまな量を具体的でより良いイメージを持ってもらうために活用することできます。

僕がビタミンCが足りてないな思う時に飲むことがある 「ビタミンレモン」には約1000mgビタミンCが入っていますが 「レモン50個分のビタミンC」に 置き換えることで、

具体的なイメージがつきやすく、 沢山のビタミンがとれそう!

と思ってもらうことに成功しているいい例だと思います。

他にもサブスクリプションの広告で使われることがあります。

月額2000円のサービスがあるとします

これを「1日66円で使用できます」と言い換えることで

お客様の価格に対する心理的ハードルを下げることが出来ます。

#心理学 #シャルパンティエ効果


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?