見出し画像

過去の記事を読み返す④

★1825文字

過去の記事①


 

2021/06/28の過去の記事から読み返す。
その年齢で何を求め、何歳までにその目標に行くのかを毎年決め、実行していく必要があるな。これが綺麗に整っていたら自分の思考も行動も明確なものになり、ぼやけない。これから社会に飛び出していく人たちへ。目標地点を。求めているものを明確に。

https://note.com/takuya1990/n/n9eb3e69d334e

正社員になってもできなくなったことは何一つない。
できることが増えただけであり、この嬉しい感情を誰かと共有したかっただけなのかもしれない。

https://note.com/takuya1990/n/n9eb3e69d334e

 正社員になり、給料の安定、借金ができる、仕事を考えなくてよい。金がないときがない。
 
人生の方向性が決めやすい。10年ローンとかが組める。20年間の収入が考えれる。転職したらあの職業できるかなーと考えなくてよい。社会的地位が自分の中で少し上がる。

https://note.com/takuya1990/n/n9eb3e69d334e

生きがい・やりがい
よく耳にする。ここでは仕事に対して遣り甲斐がない。新社員からよく聞くが・・・・
そんなもの最初から求めていない。
生きがいやりがいは、プライベートで。独身だったら趣味を極めて、結婚したら子ども嫁との空間を生きがいにしたら良い。んー独身で方向性が弱くなぜ働くのか?という目標設定があいまいな人から良く聞くかもしれない。

https://note.com/takuya1990/n/n9eb3e69d334e

 

REMIND


 そう、ここである。今の自分は面白くない。考え方や行動までもが面白くないのである。ワクワクや、好奇心を大切に生きてきた。自分が大切にしている物を大切にできていない現状。
 だから日々を過ごしていてモヤっとしているし、マインドセットもうまくできていない。
 何を考え、何を感じ吸収していくかは自分次第である。この部分が大きい。

 この前名言集みたいなSNSで流れてきて、自分の行動や言動は自分に対するマインドセットの部分が大きいというものを見た。
 何かを少し感じた。自分は面白いと考えている人は面白い行動を取るし、頭が良いと自分でセットしている人は勉強をする。足が速いと考える人は足が速くなるように努力するし、実際に足が速い。
 ん?文章が支離滅裂か?笑 何が言いたいか、マインドセットはとても重要で自分のフォーカスしたい目標へベクトルを変えてくれる。
 思考の矢印を自分で変更できるのである。

 過去の記事①-⑵

再度、過去の記事に戻り読み解いていく。

 んーその年齢で何を求め、何歳までにその目標に行くのかを毎年決め、実行していく必要があるな。

これが綺麗に整っていたら自分の思考も行動も明確なものになりぼやけない。
んーこれから社会に飛び出していく人たちへ。目標地点を。求めているものを明確に。

https://note.com/takuya1990/n/n9eb3e69d334e

 これも今日の自分には響いた言葉で、目標の再認識や再設定は重要であるということ。

 今の自分の目標がぶれていると、行動がぶれやすい。思考もブレブレで言動が曖昧になる。自信が徐々に無くなっていく。これが良くない。

 今の自分の行動や選択は正しいと判断している人の言動は光るものがある。しかし疑問点を持ちながら解決せずにモヤモヤっと行動している人は一手一手が弱くなり、悪手になってしまう。明確な目標と、それを達成するための期間を定める必要がある。

 例えば自分の場合であると、今の環境を変えるために転職をしたい。しかし今の自分の目標だった安定した職業に就き、結婚や育児をするステージへといきたいと考えていた。しかし、今の環境が悪く変えたいと考えうよるようになってしまった。
 そこで、今の仕事を2024年12月1日まで頑張り、そこで転職をもう一度考えうこることに脳内の会議で今日決定された。

 来年の12月までは今の仕事でベストを尽くし、仕事をこなしながら転職の準備をしていく方向にした。

 しかし、ここで問題になるのが自分の今の目標と大幅なずれが生じてしまっている点である。転職ははたして、結婚や育児にとってマイナスになるのか?

 今後もう一度この部分を長考したいと考えている。

今の自分と似ている境遇の人たちへ。この文章が届くことを願う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?