久保 拓也

早大卒→制作会社→ex-リクルートGM→ex-ユアマイスターVPoP/事業責任者/社長…

久保 拓也

早大卒→制作会社→ex-リクルートGM→ex-ユアマイスターVPoP/事業責任者/社長室→estie VP of Products| スタートアップの現場でプロダクトへの愛を叫びます。 tw:@takuya__kubo|https://www.estie.jp/corp/

最近の記事

  • 固定された記事

【ビジネスモデル図解】サービスECの考察

こんにちは、久保 拓也(@takuya__kubo)です。 「師走」とはよく言ったもので、坊主と同じくらい走り回っている今日この頃です。 本日の記事はユアマイスター Advent Calendar 2020 の「22日目」としてお送りさせていただきます🎉 今回はユアマイスターのビジネスモデルを図解する中で、サービスECの考察をしてみました。 (図解は、チャーリーさんの図解ツールキットから拝借しています。) それでは、早速行ってまいりましょう。 ユアマイスターのビジネス

    • PM業界の発展に向けて~ビジネス職のPMへの道~

       こんにちは、estieでVP of Productsを担っております、takuya__kuboです。 普段はestieのコーポレートブログへの投稿が多いことから、noteの記事は本当に久しぶりになってしましました。今日は、ひとりのPMとして本記事を書きたいと思っています。 冒頭に少し宣伝 「ひとりのPMとして本記事を書く」といいながらなのですが、少しだけ宣伝をさせていただきます。私が属しているestieは、商業用不動産領域のDXやIXを支援し、複数のプロダクトで産業を変

      • スタートアップに於いて適合する人材の考察~あるいは只の入社エントリ~

        ご無沙汰しております。takuya__kuboです。 何やら仰々しいタイトルから始まってしまっておりますが、おそらく最終的には「只の入社エントリ」という結論になってしまうであろう代物です。 この度、前職のユアマイスター株式会社を退職しまして、株式会社estieにジョインしました。 スタートアップ界隈にきて2年。気が付いたらestieに入社していた(!)ということで、折角なので入社エントリを書きたいと思います。 このブログではestieに入った理由を入社エントリとして書い

        • VP of Products 1年目の振り返り ‐グロースフェーズのVPoPの役割‐

          ※本記事はユアマイスター Advent Calendar 2021年の23日目の記事になります。 こんにちは、久保 拓也(@takuya__kubo)です。 年の瀬になりまして、皆様いかがお過ごしでしょうか? 「振り返るにはいい日だ。」ということで、この1年間の学びを共有する記事を書かせていただきたいと思います。 2021年は、引き続き社長室に席を置きながら、VPoPとしてプロダクト全体のマネジメントをしたり、新規事業責任者として法人SaaS事業立ち上げなど複数の役割を

        • 固定された記事

        【ビジネスモデル図解】サービスECの考察

          マッチングプラットフォームがSaaSを持つ理由ーリクルートで学んだ「国旗図」という考え方ー

          こんにちは、久保 拓也(@takuya__kubo)です。 本日はリクルートで学んだ「国旗図」という考え方についてお話します。 直近、韓国のJob posting企業へのコンサルのお手伝いをしているのですが、その中で改めてリクルートの先見性や事業の凄味を感じています。 今回のお話では、僕がユアマイスターに入ってすぐに「業務支援SaaSに力を入れる」と決めた理由や「リクルートがなぜAirシリーズなど業務支援領域に投資していたのか?」を「国旗図」を交えながらお話していきます

          マッチングプラットフォームがSaaSを持つ理由ーリクルートで学んだ「国旗図」という考え方ー

          プロダクトマネジメントに興味がある貴方への【招待状】

          こんにちは、久保 拓也(@takuya__kubo)です。 今回はプロダクトマネジメントに興味がある方へ招待状を書かせていただきました。余談もはさまず早速本題に入っていきたいと思います! 「招待状」を書くことにしたきっかけ「なぜこのような招待状を書こうと思ったのか?」を少しお伝えします。 昨年度からユアマイスターのビジネスモデルや、その現場での気づき、「UXとは何か?」などについて記事を書かせていただきました。 その影響もあってか、有難いことに興味を持っていただいた方にお

          プロダクトマネジメントに興味がある貴方への【招待状】

          YMのピッチ資料をチラ見せ!素人でも出来る資金調達資料の作り方

          こんにちは、久保 拓也(@takuya__kubo)です。 明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。 年始1週目も怒涛の様に過ぎ去っていきましたね。 緊急事態宣言の発令によって判断や対応を迫られた方も多かったのではないでしょうか? こういった揺り戻しが続く中での事業運営は難易度がどんどん上がっていきますが、だからこそ今までにないやり方を通じて非線形成長を生み出していきたいですね。 今週は、そんな「exponential(指数関数的)」な成長を

          YMのピッチ資料をチラ見せ!素人でも出来る資金調達資料の作り方

          【UXとBusinessの関係】Bizチームが注意すべきデザイン視点とは

          こんにちは、久保 拓也(@takuya__kubo)です。 明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。 みなさまは1年間の目標、立てられましたか? 久方ぶりにですが、僕は3つ目標を立てました。 ①本を年間100冊読む、②現職でもう一つの事業の柱を作る、③デザインを学ぶの3つです。 これまで「デザイン」というものにきちんと触れたことはなかったのですが、この1年間で自身の一つのドメインに出来る様しっかりと学習していきたいと思っています。 偶然にも

          【UXとBusinessの関係】Bizチームが注意すべきデザイン視点とは

          【冬休み特集】昔読んだ本でプロダクトマネジメントに効いている書籍5選

          こんにちは、久保 拓也(@takuya__kubo)です。 みなさま、もう冬休みに入っていらっしゃいますか? 僕は今日が最終出社で、一部の経営メンバーと「だらだら事業計画を話す会」をしていました。笑 日々が怒涛に過ぎていく分、取り留めもなく話すよもやま時間の希少性が増しますね。 本日が2020年最後の投稿。冬休みということで、本のお薦めをば! 昔(と言ってもここ数年)読んだ本の中で、「あの本、今のプロダクトマネジメントに生きているな」という書籍を紹介したいと思います。

          【冬休み特集】昔読んだ本でプロダクトマネジメントに効いている書籍5選

          法人SaaSのUXデザインは「真実の瞬間」に立ち会うことから始まる

          こんにちは、久保 拓也(@takuya__kubo)です。 年の瀬、いかがお過ごしですか?  僕は新たな組織体制にてんやわんやしています笑 「プロダクトマネジメント」という新たな領域へのチャレンジにあたり、日々のインプット量が誇張なしに2倍になり、その代わり睡眠時間が削れるという正(?)のフィードバックループが回っています。 (バランス型ループなのでどこかで収斂すると信じています笑) さて、今回は弊社が「プロダクトドリブンな組織」を実現していくにあたって重要だと考えている

          法人SaaSのUXデザインは「真実の瞬間」に立ち会うことから始まる

          元リクの営業Mgrが、気づいたらスタートアップでプロダクトマネジャーをしていた話

          こんにちは、久保 拓也(@takuya__kubo)です。 リクルートを退職してからユアマイスターにジョインして半年。気づいたらプロダクトマネジャー(肩書はプロダクト部長)になっていました。 今後ユアマイスターのプロダクト戦略・実態について少しずつ発信していきたいと思います。 今日はリクルートで営業マネジャーだった僕がどのような変遷でプロダクトマネジャーを務めることになったのかを書きたいと思います。 久保のこれまでの経歴・2011年3月  早稲田大学商学部卒業 ・201

          元リクの営業Mgrが、気づいたらスタートアップでプロダクトマネジャーをしていた話