見出し画像

【IT用語】継承

用語説明
継承
オブジェクト指向において、クラスの性質を受け継ぐこと


解説

継承=引き継ぐこと、義務・任務を受け継ぐことです。

プログラミングにおいては、
既にあるクラスの内容をそのまま引き継いで
別のクラスを作成されます。
これを『継承』といいます。

また、インヘリタンスとも言われます。

継承により、
冗長なコードにならず
再利用することが可能になり
繰り返しで同じようなコードを書く必要がなくなります。



思ったこと

以前紹介したクラスに関わってきますので、
リンクを貼り付けます↓


IT用語って横文字が多いですし、
今回の用語もインヘリタンスといった呼び方もありますが
こちらはどちらかというと継承と呼ぶ方が多いです。

継承されたクラスは子クラスと言いますし、
元々のあるクラスは親クラスと言います。
クラスの中身には変数やら関数やら関わってきますが
クラス単体だけで書くと少し分かりやすいのではないかなと
思います。



今日も良い一日となりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?