見出し画像

No.464|習慣は、グループワークでも出るもの

2024年4月12日 No.464 
当ブログは、ビジネスパーソンに向け、日々働く中で得た気づきについて発信します。
ーーーーー


昨日は会社の、とあるテーマの研修。

研修は、座学とグループワークで構成されていました。
一定の課題を与えられてグループでPCを操作し、ゴールを目指して議論。
そのあと発表です。

2日間の研修でしたが、貴重な経験でした。
内容もそうですが、研修という場を引いてみると大変面白い。


20代~50代まで年齢層も役職もバラバラで40名ほどが参加。
当たり前ですが、参加者によって温度差がありました。

・マインドが高く、発表も楽しみ!みたいな方
・無難に時間を過ごしたい!みたいな方
・教わるものが使えれば使うみたいな方


総じて前向きな方が多かったのですが、うちのチームの1番年齢・役職が上の方は、残念な感じでした。

日本人らしく、年長者で役職が1番上の彼にほかの皆も気を遣っていましたが、あまりにもリーダーシップを発揮しないため、途中から私が発表等をつとめていました。


グループで会話していると、40歳を前にして、ようやくそこそこ仕事できるようになったなぁと、少しだけ感慨深くなっていましたw

数年前までの自分はポンコツでした(しみじみ)・・・。


さて、話を戻すと、研修でも普段の姿勢が出るなと思いましたね。

他のグループの若手で、グイグイ頑張っているメンバーもいました。

間違っていようが、積極的に発言し、率先して発表されています。
で、それが20代半ばくらいのメンバーだったりします。
その姿を見ると、

「あー、彼は間違いなく大成するな」

って思いました。


昔、就職活動のときにたった数十分のグループワークで何がわかるのか、と考えていましたが、改めて見ているとわかりますね、これは。


そして、これは、普段から何を思ってどう働いているか、もっといえばどう生きるのか、が出てきます。

言い換えれば、「習慣」が出るんですよね。

ですので、話し方、課題への取り組むときの姿勢から、この人は普段からどういった習慣を取る人なのかが出ています。


こう考えると、手垢がついた言葉ではありますが、「人間は習慣の生き物」だとよくわかります。

良い習慣、身に着けたい習慣、これを実践していった方が結果が出るであろう習慣を集め、それを自分自身に身に着けていくと間違いなく差が生じますよね。


皆さんは、今、身につけたいと思う習慣はありますか?

これがもしないのであれば、まずは集めてみることをされてみても良いかもしれません。


最後までお読みいただきありがとうございました。
明日も「即断・即決・即実行」「平均ではなく異常をやり続ける」「わからないからすべてやる」「優柔不断は誤った意思決定よりなお悪い」「手を動かし続ける」でいきます!

●本日のまとめ

・人間は習慣の生き物であり、普段の行動に習慣が出ているものである。
・良い習慣を集め、身につけることで微差が積み重なり、時間はかかるが大きな差に至る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?