見出し画像

ウェルビーイング

転職活動において働き方を考える中でウェルビーイングが目についたので調べてみました。

「ウェルビーイング(well-being)」は、健康、幸福、福祉などに直訳されます。

世界保健機関憲章では、
「健康とは、単に疾病がない状態ということではなく、肉体的、精神的、そして社会的に、完全に満たされた状態にある」とするなかで「ウェルビーイング」を使用しています。

「Health:健康」は、感情として幸せを感じたり、社会的に良好な状態を維持していることなど、全てが満たされている広い意味での「健康」である、と解釈できます。

上記サイトより抜粋

ふむふむ、多面的に見た健康を目指していこうってのが、ウェルビーイングのようです。

このサイトではこうも書かれていました。

また、世論調査やコンサルティング業務を行うアメリカのギャラップ社が定義した5つの要素もよく知られています。
Career Wellbeing:仕事に限らず、自分で選択したキャリアの幸せ
Social Wellbeing:どれだけ人と良い関係を築けるか
Financial Wellbeing:経済的に満足できているか
Physical Wellbeing:心身ともに健康であるか
Community Wellbeing:地域社会とつながっているか

上記サイトより抜粋

なるほど、なるほど。

じゃあ現状では上記五項目をどれくらい満たせていて、これからどれくらい満たしていきたいのかを考えてみます。

Career Wellbeing(仕事に限らず、自分で選択したキャリアの幸せ)
現状★★★★☆→今後★★★★★

学生の頃に思い描いたキャリアでは無いが結果的に満足のいくキャリアとなっている。今後は、自分一人でできる仕事の質の向上と、チームとしての仕事の質の向上を目指していきたい。その中でチームをまとめていける力も向上させていきたい。

これが実現できそうな所に転職するのを目指そう。

Social Wellbeing(どれだけ人と良い関係を築けるか)
現状★★★★☆→今後★★★★★

妻との関係は良好なので、これを維持していく。その中でもう一人か二人、信頼できる仲間を探そう。仲間探しの観点で転職先を考えるのも良いが、転職先で得たいのは、お互いに良い影響を与え合う事ができる存在。その存在と仲間とは少し違う気がするが、そういう存在が起点となって信頼できる仲間ができそうな気がするので、転職先にどのような属性の人がいるのかは意識していきたい。

Financial Wellbeing(経済的に満足できているか)
現状★★★★☆→今後★★★★★

これくらいの給与で仕方ないというふうに考えない。自分ができる役割を増やすことをまずは意識して行う。その上であまりにも不当な扱いをされるようならその時考えればよい。だけど大抵の場合、お金というのは後からついてくるから始めはそこまで気にしない。

どこまでの生活レベルを目指すのかは一人ではなく、常に妻と相談して考えていこう。

何が欲しくて、何がしたいのか。どこまでなら何かをしてあげられるのか。そのあたりも常に考えて、そのために、どれくらいの経済力が必要なのかも考えていこう。

Physical Wellbeing(心身ともに健康であるか)
現状★★★☆☆→今後★★★★★

睡眠は充分取れているが、食事と運動がまだまだ改善の余地が大きくあるので、そのあたりを無理せずに改善していきたい。そのためには残業時間や休日日数はやはり大切だし、自分の能力以上の過度な業務をどれだけしないか、等も重要になってくる。働く仲間とどれだけ信頼関係を構築できるかも、心身の健康に関わってくる。チームで助け合えさえすれば一人に過度な負担はかからないはずだから。


Community Wellbeing(地域社会とつながっているか)
現状★★☆☆☆→今後★★☆☆☆→今後の今後★★★★☆?

ここの部分は今は手がつけられそうにないし、今後どうしていくかも正直未定。僕自身は一人でもストレスにならないような性質の持ち主なので、無理に社会と関わろうとしなくても良いのかもしれない。だけど一度は関わってみてもいいのかもしれない。

ウェルビーイングを考えてみて、やはり転職において仕事のことだけを考えていてはいけないと思いました。

色んな観点から見た時の健康を意識し、それを達成するために、じゃあ仕事はどんなふうにしていけばいいのかを考えていく必要があるのだと感じました。

上の世代ではキャリアやお金が重視されすぎて、私生活や健康を犠牲にしすぎた。キャリアやお金は私生活や健康を犠牲にしてまで得るものではないという考え方が広がってきているし、僕も後者の考え方のほうがしっくりとくる。

ただ私生活や健康を言い訳にしてキャリアやお金を諦めてしまうのも違うと思ってしまう。

全てを満たしたいと思ってしまうのだ。

だから忘れてはいけないのは、自分の願望が全て思い通りに叶うわけはないということだ。

仮に奇跡的に叶ったとしても、それは周りの協力のおかげである。もしくは誰かの我慢によって成り立っているものかもしれない。

そういう事を忘れないようにしたい。




ここまで読んでいただきありがとうございます。