見出し画像

本業を楽しんでいるか

こんにちは。たまちゃんです。
社内の新規事業提案にチャレンジ中です。

今日は、その新規事業提案を考えすぎて
本業との距離感を
取りすぎてたなっていう反省話です。

提案中のサービスを、社内の新規事業ではなく
副業としてやりたいと思うこともある、
ような話をしてたとき。

副業ってよく言うけど、まずは本業を楽しくするのが先だと思うんだよね

ゆり姉

先日、勉強会でゆり姉に言われた言葉。
じわじわと効いてきてます。


やりたいことをやるため、
サブ仕事から脱却するため、
社内の新規事業プログラムに応募して
ぼちぼち進んできた今だから悩む、

「本業」との距離感。


本業はそこそこで。
新規事業の方は真剣に。
…みたいな感覚に陥っていました。
結構な期間ね。


いや、新規事業だって
審査通過してるんだから本業と言えるはず。
・・・それでも、本業のかたわらで
コソコソとやらなきゃいけない後ろめたさ
ってのがあるわけで。
(実際、新規事業関連のMTGや作業は
極力テレワークの日にしている)

でも、なかなか前に進めていない状況。

そんな中、自分自身の
体調不良が重なったりすると💦


本業も新規事業も
どっちも中途半端になってるなぁと
思っちゃうわけです。
ぜんぜん器用じゃないのです。

(ネガティブモード失礼します😇)


将来、どう思っていたいか


別に結論はないんですが

将来に異動なり転職なりするとき、
「この仕事、努力しきったぜ!」と
胸張って言えるくらい
本業に向き合おうな

自分と約束したいと思いました。


本業で業務改善とかを提案して
すこし否定されたくらいで
すぐにあきらめるんじゃなくて。

わたしが提案した理由(Why You)
を手放さずに持ち続け、
再チャレンジする図太さを
持ってみたら。

そうしたら、きっと
本業も楽しくなるんだろうなと思いました。


考えさせてくれることばをくれた
ゆり姉に感謝です!ありがとう😊


おしまい

ーーー
今回の記事が面白かったら、
「スキ」「フォロー」「コメント」
お願いします🌱励みになります😊

こちらは、社内の新規事業開発に
チャレンジ中のワーママが
生々しく新規事業開発のリアルを
語っているアカウントになります。

ぜひフォローをお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?