見出し画像

自分を守ってくれるコーピングリスト

今日も、いつもの新規事業開発とはまた違った話。



ついに、参加してたbook camp
「シン・ストレス学講座~心療内科医が教える本当の休み方」
が最終日を迎えました。

受講までの経緯はこちら

今日はその振り返りと、
現時点でのコーピングリストを
ちょっと長くなるけど
まとめておきたいと思います。

DAY4振り返り

刺さったキーワードはこんな感じ。

  • 私達は既にすごい大変なことをしているから、身体に関心を向けてあげよう

  • 身体と心(頭・思考)を対等な関係

  • 自分の身体を自分で触るだけで労われる

  • 非活動的で背側な自分は悪じゃない(むしろ救われている)

  • 火消しの技術がないなら人の心に踏み込まず「私の領域外です」と伝える

  • ストイックからテキトーに

身体と心って、完全一致して
ないのかもしれない。
頭が命令したことに
従順にならざるを得ないのが身体、
と思ってたけど、そのスタンスこそ
傲慢だしおこがましいよね。

心と同じくらい、
身体にもリスペクトを持って接することが、
自分を大切に生きることなんだろうなと
気づきました。


そういえば・・・
学生時代から「ストイックだね」と
言われてた記憶が…

その生存戦略は今のわたしには
合っていないので、
テキトーでも許される・許せる経験を
ちょっとずつでも積み重ね
たいです。


最終回らしく心が温まる回でした。

次に💡

コーピングリストって、聞いたことあります?

ストレスを感じたときに行う
対処や考え方
をまとめたものです。

後半は、わたしのコーピングリストを
まとめてみます。


わたしのコーピングリスト


❶行動的コーピング

▼逃避系
「逃避系」の行動は漠然とした不安系の
ストレスイベントに合うかな?と思っています。

  • Candy crush(パズルゲームアプリ)をやる

  • 一人で外に出て洗車する🚙

  • 写経する✍

  • めぐりズムをつけて昼寝する@出社時とか

  • うさぎを愛でる🐰

  • チョコザップに行く

  • あえて2倍の時間をかける

  • あえて次の一口をすぐに持っていかない

よく使うのは、
閉鎖環境時のときのCandy crush😊
時間が溶けます。いい意味で←


▼向き合う系
具体的な不安・悩み系には、
正面から向き合う系の行動が良いかな?と。

  • 日記に負の感情すべてを吐き出す

  • 自分ができることを考え、タスクリストに落とし込む


▼覚醒系
ストレスイベント対策、というよりは
ダウナーに落ちて這い上がれないとき
(朝の寝起きがしんどいとか)の対策はこちら。

  • 朝にサボリーノのフェイスパックする

  • ハイテンポの音楽をかける♬

  • カフェイン入りのコーヒーを飲む☕

  • 全ての予定を諦めて毛布にくるまり続ける

  • 寝る前にハチミツをなめる


❷認知的コーピング

次に、認知的なコーピングリスト。
受講生や先生たちのリストに
多分なる影響を受け、もりもりになってきました。

  • 「わたしの遺伝子が正常に機能してる」(生命科学的思考より)

  • 「あとでnoteのネタにしよう」

  • 「わたしの価値は誰にも変えられない」

  • 「嫌な上司も2歩下がればただのおじ」(中村敦彦さん

  • 「身体は借り物だから大切にしよう」(菜々緒先生)

  • 「10年後振り返ったら今の状態をどう感じるだろうか」

  • 「これも修行だ」

  • 「ゆうすけさん(鈴木先生)だったら何て言うかな?」(ゆり姉)


camp4日間を振り返っての感想


最初は、自分に合った「休み方」を
見つけてやるぞ!と
鼻息荒く挑んだわけですが、
DAY1・・・

DAY2・・・

と、進んでいく中で、
そもそもその姿勢こそが
身体に対するリスペクトが
無いことに気付かされたんですね。

休むのは、また身体を酷使するため?
違いますよね。


何のために休む?
休みたいから休む。で
いいんじゃないかと思います。

そのためには
「休みたい」という心と身体の声を
拾えるくらい、リスペクトをもって
接する関係になりたいなと思いました。
自分と。


 最後に、このcampではステキな仲間と
出会えたことも大きな価値でした。

みんなによい未来が訪れますように。


おしまい

この記事が参加している募集

この経験に学べ

サポートいただいた分は書籍に当てて、たくさん記事書きます!!!