たまうさぎ@日大通信

日大通信英文学専攻在籍。教員免許取得のため勉強中。社会人になってから勉強できることのあ…

たまうさぎ@日大通信

日大通信英文学専攻在籍。教員免許取得のため勉強中。社会人になってから勉強できることのありがたみを知り、学びの輪を広げるため情報を共有しています。

マガジン

  • たまうさぎのマスターピース

    たまうさぎが毎日記事を書く中で特によく書けたと思うものをまとめました。 ジャンルは教育・生き方・語学が多いです。

  • たまうさぎの不登校記事まとめ

    不登校のお子さんを持つ親御さんに読んでほしい記事をまとめました。

  • たまうさぎの英語動画紹介コーナー

    英語の勉強をしたいけどやる気が続かない人のために、 面白くてためになるような動画を紹介していきます。 更新頻度は不定期ですが、noteに毎日投稿しているので それなりに記事は充実させる予定です!

  • たまうさぎのフランス語記事まとめ

    たまうさぎがフランス語学習を通じて書いた記事をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

通信大学卒業生がすごいワケ

通信大学は入学試験がなかったりして簡単に入れるイメージがありますよね。でも、日大通信の場合卒業した割合を公表していないんです。お察しください。 このタイトルだと語弊があるかもしれないですね。正しくは通信大学を社会人として働きながら卒業した人は、普通科の四年制大学を学業に集中できる環境で卒業した人より優秀な可能性が高いって感じです。 まず私が通信制大学に通うことにしたきっかけは、尊敬している人がフルタイムで働いて子育てをしながら通信制大学を卒業したからです。その人は人間とし

    • 宿題をやらない子たちが心配!

      学童では初めに宿題をする時間がありますが、何度言っても嫌がる子は絶対にやりません。 優しい言い方で色々試してみたのですが、やっぱりやる気にはなってもらえませんでした。学童は預かりが主の施設ですので強制はできませんし、宿題をしない子たちはそのまま先に進んでしまいます。 とはいえ嫌々でも宿題をやってくれた子に対しては、宿題を達成したことを褒めたり、字のきれいさを指摘することで前よりもやる気になってもらえたように感じます。 私が子どもたちに宿題をやってもらいたいのは、彼らの学

      • 「大人に相談しても無駄」なんて思わせてなるものか

        去年に引き続き、いじめが原因による小中高生の自殺件数の多さが問題になっています。 動画のコメント欄を見ると"当事者の声"が集まっており、児童生徒が周りの大人に相談しづらい現状が浮き彫りになっていました。 いくつか例を紹介しますと ・「家庭環境が悪いと大人に不信感を持ってしまう」 ・「教師に相談しろと言われたから言ったのに対応してもらえなかった。   もう相談しない。」 ・「そもそも相談できるような大人が周りにいない」 といった声が見られました。 どれだけ事前指導を行った

        • ルッキズムはいつから始まるのか

          先日学童で働いていると、ある小学一年生の男の子が「僕の顔は鏡で見るとださい」と言っている場面に遭遇しました。 そこで私は「小学生の顔は変わるから今の段階で気にしても意味ないよ。 ~君は将来超絶イケメンになるかもしれないね。」と伝えました。 後で考えると「イケメンになる」という表現は「今はイケメンでない」と聞こえるかもしれないので、この言葉がけで良かったかは自信がありません。 実際小学生の段階で顔なんて気にしても仕方ないと言うのは、私の純粋な本音です。なぜなら、私自身も小

        • 固定された記事

        通信大学卒業生がすごいワケ

        マガジン

        • たまうさぎのマスターピース
          29本
        • たまうさぎの不登校記事まとめ
          14本
        • たまうさぎのフランス語記事まとめ
          7本
        • たまうさぎの英語動画紹介コーナー
          2本

        記事

          私の青春『イナズマイレブン』~サッカーは世代をつなぐ

          みなさんは『イナズマイレブン』というゲームを知っていますか? 一文で説明すると、ストライカーが燃えるシュートを撃ったり、キーパーが巨大な手でシュートを受け止めたりする超次元サッカーRPGです。 私が中学生の頃アニメが大流行し、友達とはよくその話をしていました。 シナリオがめちゃくちゃで面白いのと、イケメンキャラが多く登場するので男女問わず色んな層に人気がありました。 私は中三の時に不登校から復帰したのですが、イナズマイレブンつながりで仲良くなった友達と昼休みや放課後によ

          私の青春『イナズマイレブン』~サッカーは世代をつなぐ

          良き個性、見~つけた🐰

          学童で働いていると、子どもたちの良い部分がたくさん見えます。 例えばある小学三年生の男の子はしょっちゅう他の子と揉め事を起こすのですが、その代わり年下の子の面倒見がとても良いです。 ある小学一年生の男の子は他の子が遊んでいるのを邪魔することがありますが、字をとても丁寧に書きます。 別の小学一年生の男の子は口が悪いですが、誰よりもきちんと挨拶をします。 私は上に挙げた子どもたちの良い部分を見つけたら必ず褒めるようにしています。 なぜなら彼らは他の大人たちに問題児として見

          良き個性、見~つけた🐰

          与えよ、さらば与えられん

          みなさんは時々自分が無価値に感じることがありませんか? 私はとある記事を見て、かつての自分を思い出しました。 記事中でGACKT氏が言うように、私の心の中にも"与えることでしか満たされない空白"が存在しました。私の場合貢ぎたいと思える相手を見つける事さえできなかったので、自分のことばかり考えて生きていました。 その結果虚無感が増幅していき、生きることに退屈していたのがついこの前の話です。 教育者を志すようになってから、私の人生は180度変わりました。 特に今は学童で

          与えよ、さらば与えられん

          小学校におけるLGBT配慮の難しさ

          ある日私は学童で働いていると、小学一年生の男の子に 「先生まだ結婚してないの?結婚しろ!」と言われました。 私はそのうち結婚したいと考えているので、その発言が不快だとは感じませんでした。 それよりも驚いたのは、小学一年生の子どもが既に異性や結婚を意識していることです。 一年生たちの会話を聞いていると、「○○くんと△△ちゃんが結婚するらしい」や、「私、✕✕くんとは付き合わないよ」という声が聞こえてきます。 どうやら彼らは結婚は皆がすべきものだと考えていて、その前提は男女

          小学校におけるLGBT配慮の難しさ

          子どもたちへ:無償の愛をあげます

          子どもを愛するのに理由は要りません。 学童で指導員として働いていると、子どもたちが大人の気を引くために様々な行動を取っているのを目にします。 そもそも学童は親がシングルか共働きでないと入所できないわけで、愛情に飢えている子どもたちが多いのは自然なことです。 中には噓泣きのようなことをして気を引いてくる子もいますが、私は別にそんなことをしなくても話を聞くつもりでいます。 私は普段からよく子どもたちに"優しい"と言われますが、それは本質ではないと考えています。 なぜなら

          子どもたちへ:無償の愛をあげます

          弱音を吐いてもらえる人になろう

          人が弱音を吐く時ってどんな時だと思いますか? 昨日上の立場の人に弱音を吐いたら正論を言われて激励されてしまい、 とても残念な気持ちになりました。 その人にはもう相談しないと心に決めたと同時に、自分は同じことを決してしないと誓いました。 私はちょうど先日教員志望学生の研修会に参加しており、生徒への言葉がけについて勉強したばかりでした。 そこで私は問題行動を起こした生徒を指導する時は聞くが八割、話すが二割で良いと教わり、目から鱗が落ちました。 人が弱音を吐いたり、わざと

          弱音を吐いてもらえる人になろう

          サッカーを通じて子どもが急成長した話

          最近教育関係のすばらしい本を読みました! この本にはサッカーを通じて子どもたちが自主的に成長するための指導方が記されています。 声掛け等、教育に携わる人なら参考になる部分が多いのでおすすめです。 ところで、私は最近学童の外遊びで子どもたちとサッカーをしています。 その中で一人、急成長した一年生の男の子がいるので紹介します。 その子はとても情緒不安定で、保育園では注意ばかりされていたそうです。 親がお弁当をちゃんと作っていなかったりと、家庭環境にも問題が感じられました。

          サッカーを通じて子どもが急成長した話

          男女不平等の根本原因と解決案

          最近思うのですが、男女不平等の根本原因は男女の結婚適齢期の差なのではないでしょうか。 男性が経済的に安定し、結婚したくなる年齢は20代後半から30代前半です。 同時にその時期がモテる(結婚対象として見られる)時期ですので、男性はシンプルに社会的成功を目指せば良いだけです。 それに対し、女性の結婚したくなる年齢も20代後半から30代前半ですが、 女性がモテるのは20代前半です。 では女性がその"モテる時期"に結婚してしまうと、経済的に自立していないので男性に依存する前提に

          男女不平等の根本原因と解決案

          科目修得試験って実際どうなの?(日大通信在学生向け記事)

          この記事はこれから日大通信で学ぶ皆さんに向けてお送りします。 先日教務課で修得単位の確認が終わり、もう科目修得試験を受ける必要がなくなったので、それに関して所感を述べます。 科目修得試験は「教材発注→自学→リポート提出→受理(受験許可)→試験」という流れで、試験に合格すると単位がもらえる科目履修方法です。 リポートは後日返ってきますが、受理されれば合否に関わらず試験を受けられますし、試験は年度内なら何度でも受け直せるので安心してください。 試験に合格してリポートが不合

          科目修得試験って実際どうなの?(日大通信在学生向け記事)

          寺子屋をやってみたい!

          私が学童でアルバイトをしていてもどかしいのは、勉強を教えてはいけないところです。 私は中学校の英語科教員を目指しているので、本当なら自分の強みを活かして色んなことを教えてみたいです。 そこで考えたのですが、将来教員を引退したら習い事としての寺子屋を運営してみるのも良いかもしれません。 最近小学生の子どもを持つ親御さんたちの間で、習い事の持つ預かり機能が注目されています。 こうなった背景として、留守番させておいた子どもが動画の見過ぎやゲームのやりすぎで脳に悪影響が出たり

          寺子屋をやってみたい!

          便りがないのは悪い便り

          便りがないのは良い便りだなんてうそっぱちです。 私は全然連絡がない友達を心配して連絡してみたら、転職に失敗して大変なことになっていたなんてこともありました。 だいたい、困っている時にSOSサインを出せる人ばかりではありません。 うまくいっている時だけ連絡してきて、うまくいかなくなると自分の状況を隠すために閉じこもる人もたくさんいます。 例えば自分の子どもが就職して一人暮らしを始めたとします。全然連絡がないので仕事が忙しいのかと思えば、適応障害になって休職中なんてことも

          便りがないのは悪い便り

          人はなぜ早く出勤するのか

          私は社員として働く時は基本30分前に出勤します。 理由は簡単、それが多少寝坊しても遅刻しないラインだからです。 他にも電車の遅延や、忘れ物に気づいた時のリスク軽減、それから手っ取り早く会社の人の信頼を得る手段でもあります。 私は学童でのアルバイトは15分前に出勤していましたが、それでも上司に早すぎると言われてしまいました。 私はただ早く着いてゆっくり引き継ぎを行いたかっただけなのですが… とはいえ上司の言い分もわかります。私が早く出勤すると他のパートさんに圧力をかけ

          人はなぜ早く出勤するのか