見出し画像

今更聞けないFTPのあれやこれや

こんにちはYUIDEAでマークアップエンジニアをしているtanabeです。

私は訓練所にてコーディングの基本中の"基本程度"を勉強し、卒業という形で世に解き放たれてしまい、私にとって新しい技術やツールの存在に今日も今日とてヒィヒィしております。

今回はいつもなんとなく使っていたけど、よくよく考えるとFTPってなんぞや。と振り返りつつ、簡単にご説明できたらなと思います。




FTPとは?

私の中でFTPは「サーバにファイルをアップロードしたりダウンロードするためのツール」という認識でした。FTPの正称は「File Transfer Protocol」といい、日本語訳は「ファイル転送プロトコル」です。

ツールではなく送信規格のことそのものを指しています。


プロトコルの種類


FTP = File Transfer Protocol

データファイルのアップロードやダウンロード、編集が可能なファイル転送プロトコルです。ユーザー名やパスワードの認証情報は暗号化されないため、転送したファイルを盗聴される可能性があります。


FTPS = File Transfer Protocol over SSL/TLS

SSL(Secure Sockets Layer)とTLS(Transport Layer Security)はどちらもデータの送受信を暗号化し、盗聴されるリスクを避けたファイル転送プロトコルです。現在SSLは大半のブラウザでサポートされていないので、TLSが次世代の規格として使用されていることが多いです。

FTPSが使用されているwebサイトはURLの冒頭が「https://」になっています。


SFTP = SSH File Transfer Protocol

転送されるデータを暗号化する「SSH(Secure Shell)」を採用したファイル転送プロトコルです。

ユーザーIDやパスワード、特定のホストからの接続を許可するホストベース認証、ワンタイムパスワードなど様々な認証方法が利用できます。

SCP = Secure Copy Protocol

SFTPと同じようにSSHを採用しているファイル転送プロトコルです。
SFTPよりファイル転送が早いとされていますが、ディレクトリリストを作成したりファイルを削除したりすることはできないので、基本的にファイル送信特化となっています。


ポート番号とは

ポート番号はコンピュータとネットワーク間を送受信するための割り振り番号のようなものです。
コンピュータが通信に使用するプログラムを識別するために使用します。
デフォルトのポート番号があり、そのまま使用することが多いかと思いますがセキュリティ強化のためにポート番号を変更することも可能です。


FTPソフトウェア

サーバにファイルの送受信・編集をするためのソフトウェアです。
FTPクライアントとも呼ばれています。
今回はメジャーな4つのFTPソフトをご紹介したいと思います。


FFFTP

FFFTPは、2ペイン型のFTPクライアントソフトです。
ローカルのフォルダとFTPサーバー側のディレクトリを同期させるミラーリング機能や漢字コードの変換機能、ファイアウォールやSOCKS、ワンタイムパスワードへの対応といった機能を備えています。
(↑公式サイトのテキストより抜粋)
企業名:FFFTP Project
企業URL:https://ja.osdn.net/projects/ffftp/


WinSCP

WinSCPは、MS-Windows上で動く オープンソースでグラフィカルなFTP、FTPS、SFTPクライアントプログラムです。
(↑公式サイトのテキストより抜粋)
企業名:Martin Prikryl
企業URL:https://winscp.net/eng/docs/lang:jp


FileZilla

FileZillaクライアントは、 FTP だけでなく、FTP over TLS (FTPS) および SFTP もサポートしています。これは、GNU General Public License の条件に基づいて無料で配布されるオープンソース ソフトウェアです。
(↑公式サイトのテキストより抜粋)
企業名:FileZilla
企業URL:https://filezilla-project.org/


Cyberduck

CyberduckはMac・Windowsで使用できるオープンソースのFTPソフトウェアです。
企業名:Iterate GmbH
企業URL:https://iterate.ch/


Webサイト閲覧時の注意

Webサイトを閲覧する時はURLの冒頭が「http://」から始まっているページは注意が必要です。ブラウザのアドレスバーに「保護されていない通信」と表示されるページのことです。
これはユーザー名やパスワードの認証情報は暗号化されないため、転送したファイルを盗聴される可能性がある為です。
例えば問い合わせフォームに個人情報を入力し、送信時に悪意のある者に盗聴され、個人情報が丸裸になってしまうとか。
閲覧や使用するサイトは「https://」から始まる通信情報が保護されているページを使用した方が安全です。


FTPについての感想

FTPソフトウェアの設定方法は「FTPソフトウェアの名前 設定」などで検索すればたくさんの検索結果が表示されるので割愛させていただきました。
私が一番最初に使用したFTPソフトは「FFFTP」でした。ファイルの上書きなど作業する時は必ずバックアップをして作業するよう心がけていましたが、いっつもドキドキしていたのは懐かしい思い出です(実は今でもドキドキして不安になります)。
今現在は使用しているPCがMacなのでCyberduckを使用していますが、個人的な体感ではFFFTPより使いやすいと感じています。おそらくWindowsのエクスプローラやMacのFinderと似ているので、フォルダの構造をわかっていれば使いやすいのではないでしょうか。
今回は今更聞きにくいFTPに関して軽く触れる程度に書かせていただきましたが、調べれば調べるほど「なんだこれ、難しい・・・」となりました。特にポート番号については今まであまり考えたこともなかったので、今回の記事で役割などを知るきっかけになりました。
これからFTPを勉強する方にとってきっかけとなる記事になっていたら幸いです。

#YUIDEA #FTP #プロトコル #FTPS #SFTP #SCP #ポート番号 #WinSCP #FileZilla #Cyberduck

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?