見出し画像

【胡麻と駒】

胡麻(ゴマ)と駒(コマ)は言霊(コトタマ)的には繋がっている。

呪文に使うのは、Open Sesame(オープンセサミ)にて、

「開け胡麻」である。

一方、「瓢箪(ヒョウタン)から駒」という言葉がある。

思いもかけないこと、道理上ありえないことが起きることの意味で使う。

駒(コマ)は午(馬)のことであり、音では胡麻と同じ。

胡麻=ゴマ=コマ=駒→午・馬。

なので、「開け胡麻」とは「開け午(ウマ)」と言う意味かもしれない。

午は、キリストの象徴でもある。

開け胡麻=開け駒=開け午=開けキリスト。

四国の剣山の山頂は「平家(へいけ)の馬場(ばば)」と呼ばれている。

この「平家の馬場」とは「開けゴマ」と言う意味を示している。

平家=ヒラケ=開け

馬馬=駒場

平家の馬場=開け駒の場=開けキリストの場、

と言う意味が剣山の山頂にあるのかもしれませんね。

剣山こそが「瓢箪(ヒョウタン)から駒」なのかもしれませんネ。

胡麻と駒



コトタマ(言霊)を通しての興味やサポートを嬉しく思います。感謝しています。💕