見出し画像

台湾ひとり研究室:翻訳編「#34こ、これは最強⁉︎ 新たに見つけたデータライブラリーのお知らせ。」

台湾書籍《大港的女兒》 の翻訳者が、日本版の刊行前後の進捗をリポートしていく有料マガジンです。公開から1週間は無料でお読みいただけます。今回は、新たに見つけたデータライブラリーをご紹介します。

前回の舌の根も乾かぬうちに、最強か!?という調べ物サイトを発見しました。使い始めたばかりですが、早速、ご紹介しておきたいと思います。

戦前と戦後を跨いで調べたい

改めて触れておきますが、《大港的女兒》は戦前から戦後の台湾史、日本史にかかわる時間軸が流れる作品です。前回ご紹介した日本統治時代の史料だけでは、全く十分ではありません。とりわけ戦後台湾の状況がどうであったか、やっぱり確認する必要があります。

戦前台湾に生まれた方のライフヒストリーについて修士論文を書いた時、戦後の史料として取り上げた文献は主に登場人物ご本人か、ご家族が著した書籍でした。あとはご本人含めた関係者の証言や論文、書籍が中心になりました。ただ、修論では戦後はご本人が日本にいらして、日本での出来事が中心になったので、日本で調べ物をする、というのは間違っていなかったと思っています。

《大港的女兒》の場合、1955年まで主人公は台湾にいますから、ある程度、戦後の史料を当たらねばなりません。はて、どうするか…と考えていた時、ヒントをいただきました。

自宅から貴重な史料にアクセス

ここから先は

1,561字 / 3画像
記事配信は毎週月曜日です。皆さんの購読料がこれからどんなふうに展開していくのか、本ができていく道のりを一緒に歩んでいく気持ちをお楽しみください。

台湾書籍、翻訳中!

¥500 / 月 初月無料

台湾書籍の翻訳者が毎週月曜日に、作品情報から翻訳の進捗、翻訳出版の裏側まで、幅広くお伝えしていきます。台湾旅行に行ったことのある方から翻訳…

勝手口から見た台湾の姿を、さまざまにお届けすべく活動しています。2023〜24年にかけては日本で刊行予定の翻訳作業が中心ですが、24年には同書の関連イベントを開催したいと考えています。応援団、サポーターとしてご協力いただけたらうれしいです。2023.8.15