見出し画像

Tangityの働き方

こんにちは!株式会社NTTデータのデザイナー集団「Tangity」のスタジオ運営担当、りょうです。

今回の記事では、「Tangityの働き方」についてご紹介します!
グローバルで活動している「Tangity」ですが、ここでは日本で働いているメンバーの働き方にSpotlightをあてます。
この数ヶ月、私達は新型コロナ感染拡大防止のためリモートワークをしています。それによって変わったこと、変わらないことを含めてTangityの働き方をお伝えします。

時間にとらわれない

NTTデータには出退社時間が決まっている定形勤務のほか、フレックスタイムや裁量労働の制度があり、各職場で特性に応じた制度が適用されています。Tangity Tokyoには裁量労働制が適用されており、勤務時間は各自の裁量に委ねられています。

とはいえ仕事はチームで進めますので無制限に自分勝手にということではなく、プライベート予定確保のほか、国内外とのオンラインミーティング、業務のプロセス管理、長時間働きすぎないよう勤務時間管理・・など限られた時間で価値を提供するため自己管理をすることになります。
周囲を見渡すと早朝タイプの人、遅めの人、家の用事で中抜けする人・・とその活用も多様性に富んでいます。皆がリモートワークするようになりさらに多様性が強くなってきていると感じます。

画像1

場所にとらわれない

オフィスでも自宅でも、ネットワークに接続できれば同じ環境に安全にリモートアクセスできる仕組みが全社で提供されています。社内の様々な手続きのオンライン化やスマホ対応化なども含めて、リモートワークを可能にするITインフラや勤務制度は以前から導入されていました。これを新型コロナウィルス感染拡大防止のため一気に皆使うようになりました。
私も通勤が楽になったことなど個人ワークに集中できるメリットを感じています。ただ、オンライン打ち合わせを含めてPCに長時間集中するのは眼肩腰に注意ですね。椅子、姿勢、PC配置、運動など色々試しています。このブログ執筆も一息入れてお茶しよう・・

一方で、六本木のAQUAIRスタジオは、ご利用いただくお客様に限らず我々メンバーにとっても気持ちよい執務空間ですので、そこでメンバー同士が集まって仕事をする機会が減ってしまっていることに対しては、少し寂しさも感じています。

画像2

オンラインでのコミュニケーション

昨年度に中途入社された方の提案を受けて、Slackを導入しています。
私は導入を受けて初めて使い始めたのですが、相手と時間を合わせなくても話が進むところや、他のメンバー同士のやりとりも見えるところは特に良いなと感じています。仕事だけでなく業務外の話題も流通しています。
当然ですが外部にはSlackを使わない方も多いので、先方の環境に応じてメールやTeams等も柔軟に活用しています。とはいえチャットやメールで全て済むことはなくオンラインミーティングも多用しています。
また、メンバー全員がonlineで集まるショートミーティングを毎日設けています。お互いの業務状況を共有するほか、ちょっとした連絡相談の時間としても活用しています。

画像3

これから

すでにオンラインワークは日常となりました。将来新型コロナウィルスが収束した後のワークスタイルは、以前に戻ることはなく新しいものになるでしょう。私達もオンライン環境に慣れてはきましたが、仕事の質を高めるための試行は続いています。お客様・社会への価値提供のために、自身の新しい働き方や職場もデザインし成長していきます。

デザイナーさん大募集

現在Tangityではデザイナー職を積極的に採用しています!サービスデザイン、UXデザインのクライアント業務の経験がある方、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?募集要項など詳細はこちら。お待ちしております。

インスタグラムやってます!

TangityのInstagramです。ぜひフォローしてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?