見出し画像

ヨシタケシンスケ みえるとかみえないとか を読んで

みなさん、こんにちは。ヨシタケシンスケさんの「みえるとかみえないとか」を読んだ感想を書いていきます。

あらすじです

主人公は色んな星を調査している宇宙飛行士です。あるとき、目が3つある宇宙人の星にたどり着きます。その宇宙人は、一度に前も後ろも見えるのが特徴です。主人公に対し、妙に気を使ったり、憐れみのこもった言葉をかけていきます。

例えば

主人公は人間です。後ろを見るときは、一度振り向く必要があります。
しかし、この星はそのような行動をすると

正常に歩けるのか? 後ろの物を上手く取れるのか?

といったことを考えます。


後ろを見るとき、一度振り向く必要があることについて、私たち人間は普通だが、この星は普通じゃないのです。

主人公はこの星を調べていくうちに分かったことがありました。

それは

目は3つあるが、1つは見えない。人間と同じ特徴を持つ宇宙人。

または

目は3つあるが、全てまったく見えない。白杖が必要な宇宙人。

がいるということです。

主人公は、それらの宇宙人と話していくうちに

普通とは何なのか。当たり前とは何なのか。

と考えるようになります。

やがて、主人公はこの星を出ることになります。色んな星の宇宙人と出会い「同じところを探しながら、違うところに興味を持つ」という結論に至り、再び違う星へ旅立った。といった話です。


感想です

「普通」という基準は、いったい誰が決めるのか。といった疑問を感じることがあります。

「これを持っていないと普通じゃないよ」、「え、普通だよ。みんなやっているよ」、「普通なら、この年で過去に、異性と何人か付き合っているもんだよ」

など沢山あります。

この絵本を読んでいると

自分と相手の「ふつう」について、捉え方がそれぞれ違う。ということを教えてくれます。

逆に考えれば、同じ捉え方をしている「ふつう」の人が多くなれば、それが「まともで正しい」となってしまいます。

私はアトピー性皮膚炎で、皮膚に赤みを帯びることがあり、「ふつう」の人と肌が違います。

20代前半の頃。顔の赤みが酷いとき、周りから妙に気を使われ、何かしら違う距離感を感じることがありました。

誰にでも迷惑をかけていないのに、みんなと同じ「ふつう」という足並みを揃えていなければ、置いていかれるではないか。

と思うこともありました。

ほんとは「1人の人間」として見て欲しかった。今となっては、一つの思い出です。

結局のところ

自分自身が人にどう見られているか。過剰に考え過ぎて、悩んでいたのかもしれません。

この絵本の中で私が好きな文があります。

からだの とくちょうや みためは のりもののようなものだ。「その のりものが とくいなこと」は からなず あるけれど、のりものの しゅるいを じぶんで えらぶことは できない。そのひとの ほんとうの きもちや くろうや したいことは、やっぱり そののりものに ずっと のってきた そのひとしか わからない

引用
みえるとかみえないとか 

ヨシタケシンスケ 作 伊藤亜紗 相談  アリス館 出版社

自分の乗ってきた乗り物を大事にしていき、これから先も乗りこなしていく。自分の身体の特徴や見た目を車に例えるセンスは分かりやすく、心に響きました。

親から頂いた身体をこれからも大事にして、個性や特徴を活かせるよう、生きていきましょう。

最後まで、読んで頂きありがとうございます。


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?