見出し画像

中国語の勉強アプリ【LingoDeer】を実際に使ってみて感じたことを正直レビュー

こんにちは、中国語コーチングthe courageの伊地知(@taroijichi)です。

最近は中国語に限らず、アプリを使って外国語を勉強するという方が増えてきました。

それと同時に、選択肢が多くてどのアプリを使えば良いか迷うという方からの相談も増えてきたので、今回はLingoDeerというアプリを実際に使ってみて感じたことをまとめておきます。ぜひアプリ選びの参考にしてみてください。

📲LingoDeerダウンロード:iOSAndroid

1.LingoDeerとは




LingoDeerは、独学でも気軽に中級レベルまでの語学力を身につけることができるアプリです。今回は中国語の勉強に絞って紹介しようと思いますが、中国語だけでなく、韓国語・英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語・ポルトガル語・ロシア語・ベトナム語といった複数の言語を、日本語や英語で学ぶことができます。

学べる言語一覧

中国語を日本語で学ぶ場合、ちゃんと日本語ネイティブ向けですよというコースがあり、初級レッスン(HSK1-2相当)中級レッスン(HSK3-4相当)のレベルを選択できるだけでなく、旅行フレーズ集などのメニューもあります。

日本語ネイティブ向けメニューがある

2.LingoDeerの良い特徴3つを紹介

①カリキュラムに沿って学べる

カリキュラムに沿って学べる

LingoDeerはプロの先生が作ったカリキュラムなので、一般的なスクールでテキストを使って勉強するような感じで、カリキュラムに沿って学ぶことができます。

基礎編であれば、発音からはじまり、1→2→3と順に進めていきます。

②ゲーム感覚で学べる

クイズ形式で学べる

実際にコースを受けてみたのですが、並べ替えの問題だったり、自分の発音を実際に録音してチェックされる問題だったりと、色々なアプローチでの問題出題があり、それをクリアしていくスタイルなので、短時間でもゲーム感覚で取り組むことができます。

▼中級コースの一部▼

③色々なネイティブの発音が聞ける

これが意外と大切なんですが、教材の中国語はどうしても教科書中国語になってしまい、発音なんかも違和感があるくらい丁寧な場合があります。LingoDeerではいろんな年代・性別のネイティブが実際に発音している音声も聞くことができるので、かなりゆっくり丁寧に発音してくれているものの「あれ、ちょっと教科書と違う」という良い気づきになります。

▼実際の初級の動画▼

3.LingoDeerはこんな人におすすめ

①中国語初中級者

カリキュラムの内容としては初中級者向けなので、中国語がどんな言葉か気になるという人や、少しだけ勉強したことがあるという方にちょうど良いレベルです。

②毎日継続して中長期的に学びたい人

ゲーム感覚で毎日の継続がしやすいので、1年などの単位で中長期的に毎日勉強してみたいという人にとっては、緩やかに進める良いアプリだと思います。一方、例えば駐在直前で、一気に力をつけたいという場合だとスピード感的には物足りないと感じるはずです。

③英語で中国語を学びたい人

今まで英語を勉強してきた人が、学んだ英語を忘れたくない、でも新たに中国語を学びたいということで「英語で中国語を学べませんか?」と相談しに来ることがあります。こうした方にとっては英語で中国語を学べるLingoDeerは役に立つと思いました。

4.おすすめの活用方法

もしLingoDeerを使うとしたら、以下の2点を意識するとすごく良いかなと思います。

①アプリを使う時間を決める

せっかくゲーム感覚で継続がしやすいアプリなので、時間を決めて取り組むと良いです。

例)毎朝15分と、お昼休みの15分は必ずこのアプリで勉強する。

こう決めておくことで、より継続がしやすくなります。

②テキストと併用する

アプリで勉強ができるようになったことで本当に便利なのですが、同時に書籍などで体系的な知識も身につけておくと、アプリでの勉強の効果も倍増します。なので、教科書などと併用して、アプリは学習の継続やテストのためというように、目的を分けるとより良いかと思います。

▼おすすめのテキストはこちら▼

5.最後に

今回紹介したLingoDeerはこちらからダウンロードできます。

📲LingoDeerダウンロード:iOSAndroid

勉強する時は、いつもトレーニングの目的を考えながら勉強しましょう。アプリ活用の際も同じで、今回このアプリを自分は何の目的で使うのかなと考えるだけでも良いので、闇雲なトレーニングにならないようにしてみてください。

・・・・・・・・・・・・・・

本気で中国語を学びたい場合は、きっと中国語コーチングが役に立つはずです。こちらで詳細もご覧いただけます。

▼中国語コーチング詳細▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?