見出し画像

「貨幣は負債である」その帰結とは?②

前記事から続く:
借金という形で貨幣が発行され
 「その社会」にお金が回る
。 そこで

◉「財政規律が大事!」と政府が債務を無くすようにした場合
 「その社会」にあるお金をすべて回収することになる。

で、それで終わらない....

借金として発行している以上、利息分も徴収しないといけない。

そうなんだ。

【 つ ま り 】
「その社会」の外。
「他の社会」
言い換えると「他の貨幣を使う社会」と関係をもち
「他の貨幣(の価値)を集めてくる」ことが必要になる。

◉貨幣社会の拡大
◉他の貨幣からの収奪

それが必要になるんだ。

【 そ の 結 果 】
人間が過剰なほどに成長することができた

かつて人間は「圧倒的な自然のパワーの前に左右され、自分の努力でなんとかなる部分はその一部だけ」そんな小さな存在だったはず。
農業すればすぐ体感できるよ、どんな頑張ってもお天道様の気分にはあらがえないからね。
個々の人間は「今日と同じような幸せが続く」ことを望む、そんな身の丈のあった生き方もあったろう...

でも
自然と無意識に

人間社会全体は「より良い明日」(=成長,イノベーション,開発)を求めていってしまうんだな。

貨幣という道具を手にしてしまったから。

貨幣を毎日使うことは
”より多くのものを獲得する必要性”を内面化する
プロセスなんだから。

お金は格差の根源でもあるし成長の根源でもあるんだね。

貨幣とどう向き合うのか? 
「お金をどう設計するか?」は最も根源的なテーマ。 
めっちゃ大事なんじゃないかな...。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?