垂水ケイ

ブロックチェーンゲーマー。マイクリ初代キングドラゴン。NFTのリサーチャー兼プランナー…

垂水ケイ

ブロックチェーンゲーマー。マイクリ初代キングドラゴン。NFTのリサーチャー兼プランナーやってます。

マガジン

  • DJT DAO

    • 11本

    DJTDAOの面白い視点を持った人たちの記事をキュレーション、発信していきます!

最近の記事

いつか役に立つかもしれないchatGPTを使ったシードフレーズクラックbot

はじめにはじめまして。タルミケイです。BCGにお金を入れながら、勝てば投資、負ければゲームと言い張って勝率100%をキープしています。 本記事は仮想通貨botter Advent Calendar 2023シリーズ2の8日目に掲載させてもらっています。 普段はあまりbotを組んだりしないんですが、面白そうなイベントがあった時にbotで参戦することがあります。今回はつい先日行われたGasHeroというBCGのシードフレーズクラックイベントについてです。 イベント概要Gas

    • ChainColosseumPhoenixエコシステム解説

      こんにちは。垂水ケイです。 OasysのBattleToEarn「ChainColosseumPhoenix(チェンコロ)」には、エコシステムを崩壊させにくくするための仕組みが入っています。その一つが、ソウルマイニングシステム(SMS)です。 SMSとは、稼いだトークン(CPT)が自動的にUSDCにコンバートされてヒーローに貯められ、死亡状態となると徐々にアンロックされてプレイヤーに付与されていくというもの。 新しいシステムでイメージが湧きにくい方も多いと思うので、ゲー

      • PlayToEarnの死にゆく運命からシミュレータを使って脱出する

        こんにちは。垂水ケイです。 Machinationsというシミュレータを使ったBCG解説記事の第三弾です。 前回は「PlayToEarnの死にゆく運命をシミュレータを使って理解する」というタイトルで、ガンガン発行されたトークンが売られて値段が下がっていく様子をシミュレーションしました。 シミュレーションは所詮シミュレーションなんですが、ある程度モデルを作っておけば、パラメータを調整して精度を上げていくことができます。そして我々がプレイしているのはトークンの発行数やプレイ

        • PlayToEarnの死にゆく運命をシミュレータを使って理解する

          こんにちは。垂水ケイです。 前回の記事では、「ゲームデザインシミュレータでブロックチェーンゲームのエコシステムを理解する」というタイトルで、Machinationsというシミュレータを使ってBCGエコシステムのシンプルなモデルを作ってみました。 最終的に作ったゲームフローがこれですね。稼いだトークンはどんどん利確されていき、プレイヤーはお金を稼ぐことができるわけです。上図ではトークン10枚に対して外貨(USDやETHをイメージしてください)1枚のレートでずっと利確できてい

        いつか役に立つかもしれないchatGPTを使ったシードフレーズクラックbot

        マガジン

        • DJT DAO
          11本

        記事

          ゲームデザインシミュレータでブロックチェーンゲームのエコシステムを理解する

          こんにちは。垂水ケイです。 ゲーム業界とは無縁なので実際どれくらい使われているのかは知らないんですが、世の中にはゲームデザインシミュレータというものがあります。ゲームの基本的な難度調整やレベルアップ、ガチャの排出率からクラフト関係まで色々とシミュレーションしてゲームデザインの構築に役立てることができます。 最終目標は、ゲームデザインシミュレータであるmachinationsを使ってブロックチェーンゲームのエコシステムを構築し、NFTやトークンの動きを理解してみようというも

          ゲームデザインシミュレータでブロックチェーンゲームのエコシステムを理解する

          【2021年振り返り】クリプトと健康ロング|がんで入院しながら年収の10倍稼いだ話

          明けましておめでとうございます。垂水ケイ(@kei_tarumi)です。 2020年は普通の30代子持ちサラリーマンだったんですが、2021年は自分にとって激動の一年だったので、記録を残すべく記事をかきました。 NFTリサーチャー&プランナーになった2021年の大きな変化の一つは、玉舎さんに誘って頂いてDoubleJump.tokyoのNFTリサーチャー兼プランナーになったこと。ブログやSNSで情報発信してきたことやマイクリがきっかけです。周りを見ていても思いますが、この

          【2021年振り返り】クリプトと健康ロング|がんで入院しながら年収の10倍稼いだ話

          【2021年11月版】続・ブロックチェーンゲームの歴史

          こんにちは!垂水ケイ(@tarumi_kei)です。 昨年の11月に2018年からのブロックチェーンゲームを振り返る記事を書きました。 この記事ではざっと、 クリプトキティ →ビットペットとかあったよね →スキャム・プレセ期 →国産BCG続々登場 →海外はGODS UNCHAINEDくらいしかまともなのなかったよね →DeFi盛り上がってきたね →NFT×DeFiアツくなりそうだよね みたいな振り返りをしています。ここから1年経って、また随分と様変わりしましたね。年の

          【2021年11月版】続・ブロックチェーンゲームの歴史

          【〜2021年10月】国内外大企業のNFT取り組みまとめ

          大企業がNFTを発行したりマケプレ作ったりの情報が急激に増えてきたので、この辺りで一度まとめておこうと思います。 大企業の定義付けは特にしません。なんとなく「これは知ってる人多そう」という主観で選んでいます。 NFT関連の取り組みとしては、 ・NFTの発行、販売、購入 ・自社サービスへのNFT利用、適用 ・NFT関連サービスへの出資 これらのものを実施した、または実施予定であるものを選んでいます。 正式なプレスリリース以外の情報も含んでいますのでご注意ください。 Ti

          【〜2021年10月】国内外大企業のNFT取り組みまとめ

          【2020年11月版】ブロックチェーンゲームの歴史

          ブロックチェーンゲーマーの垂水ケイ(@tarumi_kei)です。 2018年の2月くらいからブロックチェーンゲームと名のつくものは色々と触ってきました。 DeFi の影響を受けてか、これまでとは少し違った流れを汲みながらの盛り上がりを感じたので、ここらで一度振り返ってみようと思い記事を書きました。 無料で全部読めます。 ブロックチェーンゲームとNFT ブロックチェーンゲーム(BCG)とは、ブロックチェーンの技術を使ったゲーム。そのまんまですね。 個人的にBCGを

          【2020年11月版】ブロックチェーンゲームの歴史