見出し画像

サ活⑧ 名古屋 KIWAMISAUNAのこだわりのサウナと水風呂でととのった話

岐阜が目的地ですが、名古屋で途中下車。
手羽先やひつまぶしには目もくれずサウナ小屋じゃなくて、サウNAGOYA!

名古屋には魅力的なサウナ施設がいっぱい。
宿はウェルビー栄をとりましたが、それ以外の施設もせっかくだから行ってみたい。

悩んだ挙句、KIWAMISAUNAへ。

入口の看板

元々銀行員だった方がサウナ好き過ぎて、脱サラして、クラウドファウンディングで立ち上げた施設とのこと。

サバンナ高橋さんのYouTubeチャンネルでも紹介されており、興味をもっていました!

こだわりのサ室、水深2mの水風呂、ズラリと並ぶインフィニティチェアが圧巻です!

地下鉄で浅間町まで移動。歩いてすぐのところにひょっこりありました。
元々傘屋さんだったお店を改装して造られた施設。
フロントの脇のショーウィンドウには傘の絵が。

ショーウィンドウ

フロントのお姉さんとお兄さんが優しく案内してくれる。
「新潟から来ましたー」と言うと、
こちらの施設の利用者の半数は県外からとのこと。
サウナブームの中心的な施設となっているようだ。

フロントでLINEの友達登録を行い、施設利用案内の動画を視るシステム。
おーわかりやすく合理的で好感触。
専用タンブラーで飲み物を持ち込めるとのこと。
いろいろあるんですが、飲み放題のフレーバーウォーターにしました。ゴクゴク飲んじゃうので。フレーバーウォーターは外気浴スペースで自由にタンブラーに入れて飲むスタイル。サ室にも持ち込み可とのこと。

ロッカールームで服を脱いで、シャワーへ。
ガーゼタオルと最後の拭きあげ用のタオルを一人一枚貸して貰える。

シャワーで身を清めていざサウナへ。
真ん中にデッカいサウナストーブが鎮座して、両サイドに椅子が並ぶ。
低い天井。換気システムにもこだわりを感じる。ワッフル地のサウナマットもいい。

とりあえず上段でゆったりと。
セルフロウリュがあるが、誰も手をつけない。
せっかくなので、勇気を出して、「ロウリュいいですか?」と声をかける。
皆さんから「どうぞー」「お願いしまーす」と返事をもらい、ラドルで3杯。
このラドルもなんだかオシャレ。
アロマの香りがサ室に漂う。

サ室にサウナタイマーがない。
時間なんて気にするなってことか。
掛け湯のところに時計があるので、時間の気になる方はこちらを見ると良い。

ザッと10分くらい入っていた。
掛け湯をして、いざ水風呂!

デカい!深い!
段々になっており、最深部は2m。
軽い恐怖を覚えるがいざ突入!

おー冷たい!
気持ちいい!

ここの水風呂は潜水OK!
ザブンと頭まで潜る!
最高である。

ガーゼタオルで拭きあげて、外の外気浴スペースへ。元々キレイなお庭だったのだろう。
整備されてインフィニティチェアがズラリと並ぶ。
一台、うつ伏せで横になる木のベッドがある。
試しに寝てみる。
うーん、まぁ面白みはあるが、めっちゃととのうわけではないな。

インフィニティチェアでととのい直す。
おーやっぱりこれだ!
バッチリととのう。

都会の車の音を聞きながらボケーっと空を見上げる。
大変よい。

その後2セット仕上げる。
もう満足だー。

2階のお食事処もとても気になったが、ウェルビーでもうひと仕上げしなくていけない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?