見出し画像

314. 素敵だなと思ったら、できそうなところだけでいいから真似してみる

今朝、朝3時に起きて、
ある本を夢中で読んでいました。

他者に必要とされる自分が自分なんだよ

表紙にあった一文が心に引っかかったからです。

「他者を必要とされる自分が自分なんだよ」「自分を捨てる」??心に引っかかって、一気に読んでしまいました。

他者と必要とされない自分だって、自分でしょ。

そう思ってしまったけど。

最近の私は、

自分が本当にやりたいことは何か、
自分にできることは何か、
これから自分はどうするべきなのか、

内へ内へと悩んでしまっていました。

でも、もう一人の自分が
「それってちょっと違うんじゃないか」
「もっと大切なことがあるのでは」
と思っていました。

自分を捨てる

この発想が今の自分に必要な気がしました。

そして、一気に読み進めた結果、
得た気付きをシェアさせていただきます。


いろんな気付きがあったため、
何がいちばん言いたいのか、
収集がつかず、
投稿時間にズレがあることを
ご了承ください😂


著者の石井さんは「自分はこう思う病」にかかっていたそうです。

そんな石井さんに師である鈴木敏夫さんは
「自分を捨てろ」と何度も言いました。

「3年間、自分を捨てて真似して、どうしても真似できなかったところが、君の個性だから」と。

なるほど、と思いました。

・「自分を捨てる」とは、「外に対して心を開いている」ということ。
・自分を捨てて、自分がいいなと思った人の「型」を真似てみる。
・その結果、自分の中に残ったものが、自分が持って生まれた「核」。
・この「核」で勝負するほうが何事もうまくいく。

石井朋彦著「自分を捨てる仕事術」より

たしかにそうかもしれない。

未熟者ですが、今までの経験を振り返っても、そう思いました。

自分がこう思うとか、
自分はこのやり方しかできない、とか、
決めてしまうと、よけい苦しいような気がするからです。


noteの世界にいると、
日々、素敵な人に出会います。

こうなりたいなと思う人に出会います。

自分とは違う人にほど、心が惹かれるようです。


たとえば、ひいろさん。

毎日、note愛にあふれた素敵な記事を書かれています。
なんと、ほぼ30分以内に書かれているそうです。
すごいなぁと驚きと憧れをいだきました。

[おまけ☆私のnoteの時間術]
・夜22時~朝7時はなるべくスマホ・noteを見ないです。
・記事のストックは、ほぼありません。
・概要(ほぼタイトル)を紙に書いてます。
・誤字・脱字は許容しています。
書く目安は30分以内です(10分のときも、40分のときもあります)。
・何時に書くかは大まかに。でも、キッチリ決めてません。
・飲み物を飲みながら、ゆったりとした気持ちで。
・体調が優れない。時間がない。何も浮かばないときは、私に魔法を。
・辞書登録やハッシュタグのリスト化など時短を活用しています。
・タイピングの音を楽しみながら、ほぼPCで書いています。

ひいろさん「毎日noteを楽しむ時間術」より。私もひいろさんのように毎日noteを楽しむ習慣をつくりたいと思いました。

次に、おかのきんやさんです。

おかのきんやさんは、
とても素敵な漫画を描かれているのですが、

創作活動だけでなく、
日々積極的にフォロー数を増やされ、
たくさんのフォロワーさんがいらっしゃいます。

出版プロデューサーでもいらっしゃり、
「作家を目指す方はフォロー数を増やしましょう」と書かれていました。

私はこのnoteでの発信を
作家に限らずですが、
自分業やライフワークにつなげたいと思っています。

そのためには必要なことだと気づいてはいましたが、
つい創作活動に夢中になり、
「フォロー数を増やす」ことができていませんでした。

ここで間違いやすいのが、
内容さえよければ、
「勝手にみんなが見つけてくれるだろう」
という幻想です。


誰も知らない山奥の、
誰も知らない場所で、
世にも美しい花が咲いていても、
一生、誰にも知られることがありません。

芸術家はそれでいいと思います。


でも、商業出版の場合は、
人に知られなければ、意味がありません。
ですから、記事の内容の満足度と共に、
フォロワー数がとても大事になるのです。

ただし、
フォロワー数は、
ただ待っていては、
まず、増える事はありません。

三段論法的に、結論づけます。

だから、
こちらから積極的に、
フォロー数を増やすのが、
とても大切だということです。

おかのきんやさん「作家を目指す方は、フォロー数を増やすのがおすすめ★その6」より。自分が咲かせた花を、多くの人にみてほしいと思うので、自分からフォロー数を増やしたいと思いました。

今は、できていないけれど、
「やってみたい」「こうなりたい」
そう思った時

でも、私には無理かなと思って、
やる前に諦めてしまうことがあります。

でも、そうじゃなくて、
とりあえず、真似してみる。

できなくてもいいから、
そうなりたいんだから、
真似してみる。

全部は無理でも、
できることだけでも
真似してみる。

それを大切にしていきます。


30分、タイマーをかけて、
本文だけでも集中して書き切るようにする。

素敵だなと思う人を見つける時間を設けて
フォロー数を増やす。

まずは、この2つをやっていきたいと思います。

全部は無理でも、真似できそうなところはあるから、真似してみたい


真似してみたら、
できるかもしれない。
できないかもしれない。

できなくても、
自分の核に気付けるのだから、
無駄ではない。

とりあえず、真似してみよう。

そう思っています。


最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。


読んで下さるあなたがいるから、今日もnoteが書けています。 またお時間のあるときに見に来てくださると嬉しいです。