見出し画像

医療保険は必要なのか

みなさんこんにちは😊

今回は医療保険についてお話したいと思います。

『医療保険は本当に必要なのか!?』というテーマですが

『医療保険は入らなくても良いのでは?』そう思われる方も多いようです。

みなさんはどうですか?😊

医療保険に加入する必要がないと言われる理由は

①日本は公的な健康保険制度が充実しているから

②高額療養費制度を使えば医療費の自己負担が軽減されるから

この2つです🧑🏻‍⚕️

確かに日本は公的医療保険制度が充実していますよね💊

万が一の事だし、いざとなれば高額療養費制度を使えば出費も抑えられるから大丈夫🙆🏻‍♀️そう思われる方は少なくないと思います。

では、医療保険が必要といわれる主な理由は?

①公的医療保険制度の対象とならない費用があるから

②収入の減少に備えることができるから

この2つです。

まず①の公的医療保険制度の対象とならない費用があるについてですが・・

もし入院が必要となった場合、治療費以外 何にお金がかかるでしょうか・・・?

まず、食事代、雑費、日用品代がかかりますよね。

また、大部屋ではなく個室等を選ばれた場合は差額ベット代がかかります。

(7割の方が差額ベッド代がかかっても個室を選びたいと思われているそうです。)

そして、ご家族は病院までの交通費がかかります。

もし先進医療が必要になった場合は先進医療の技術料が高額です。

退院後はお見舞いにきてくれた方へのお返しなども考えられますね。

今挙げた費用は全額自己負担です。

入院が長くなればそれだけ負担も増えていくと想像するとどうでしょうか。


次は②の収入の減少に備えることができるから

会社員には、連続して3日間仕事を休んだ上で、4日目以降休んだ日に対して支給される傷病手当金があります。
ただ、給付には条件がありますので条件を満たしてからになります。

この傷病手当金、給付されても給付額はそれまでの月給の2/3です。

①と②を考えてみると、意外とお金が必要だと感じませんか?

結論!医療保険は、公的医療保険でカバーしきれない費用の負担を軽くするための保険です。公的医療保険、高額療養費制度、傷病手当金の仕組みを踏まえて、自分には医療保険が必要か、またどのような医療保険が必要か判断されることをお勧めします😊


私は以前、保険に加入しているというだけで満足し、加入している保険の内容をきちんと把握していなかったことがありました。
そして、加入して何年か経った時、保険料ってもっと安くならないのかな?と思い保険代理店に行こうと思ったのですが、証券を持ってお店に行くまでが面倒で後回しにしていたんですね。その上どこの保険代理店へ行けばよいかわからずネットで検索してはまた面倒になって・・・
結局、自分の生活環境が変わったこともあり、保険代理店さんで証券を確認してもらったところ、保険料払い過ぎですよと教えてもらいました。保険料が約半分まで抑えられたのでその分貯蓄に回せました。

過去の私と同じように、わざわざお店に行くことが面倒に感じたり、忙しくてなかなか時間がとれない方いらっしゃいませんか?

そんな方は、Webでのご相談をお勧めします🌸

個人的に、お怪我や病気の保険の見直しにはいくつもメリットがあると感じています✨

・今の自分やご家族に見合った必要な補償の内容を知ることができる

・私のように、実は保険料を払いすぎている可能性があり、保険料削減できる場合がある(削減できた分余裕ができる)

・今の保険の内容がしっかりした補償であれば、これでよかったんだ!と安心することができる。

そして何より、自分や家族の健康、そして将来のことを改めて考える時間が持てる!!

保険はその方のライフステージによって必要な補償が変わってきます。

昔加入したままでもう何年も見直ししていない

自分の加入している保険の内容を把握できていない

それではせっかく払っている保険料がもったいないです😭

ぜひ一度内容を見直してみてはいかがでしょうか😊✨

お気軽にご相談お待ちしております🥰

保険代理店 有限会社ニーズ
0942-21-6100


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?