見出し画像

今の仕事をやってみて

2022年9月27日(月)☔️⚡️

私は、小学校の放課後時間、留守家庭の子供たちを見守る仕事をしている

始めて1年経った

昨日は、3年生の担当だった

学校が終わって帰ってきたら、おやつ→宿題→本読み→遊び

大まかな流れはこんな感じ

帰ってきて、この流れにそって黙々と過ごす子、のらりくらりとしたペースでなかなか物事が進まない子、この流れを全く無視して自分の好きな事をやり他の子達も巻き込んでいく子などなど…

ほんと個性たくさんの子供たちがいる

わが子の子育てでは体験したことのないこと
を子供たちがし始めるので、この仕事を始めた時はかなり戸惑ったし驚きの連続だった

そんな子供たちの中で、終始怒らずに穏やかにいれる事はほぼ無い💦

注意をすれば、

「くそばばぁ!」「嫌だ!」「あっちいけ、うるさい!」「死ね」「ぶっ殺してやる」「おまえに関係ない」「消えろ」「キモい」

子供から言われる数々…

発達障害の子の行動にもついていけず、理解できてない自分

精神を安定させる難しさを知る

というより、カチン!とくることばかりで安定できるわけがない🤣

みんなこの子たちのせいだっ!(涙)と思っていた

自分が正しいと思っていた

大人と子供という上から目線でみる自分がいることに気づいた

子供は大人の言うことを聞かないといけないという先入観

子供も一人の人間だ、大人と一緒で気持ちをぶつけたいよね

イライラ・モヤモヤしている子どもにイライラ・モヤモヤしている自分(自覚してない)が引き寄せられているんだ、逆も然り

目の前でおこっている現象に囚われて、子供たちのメッセージに気づけてない

何が言いたいんだろう…家や学校で嫌なことでもあったのかな?何か不安なことでもあるのかな?

最近やっと考えれるようになった

カチン!ときた時は、ひと呼吸おいてみよう
寄り添って声かけしてみよう

少しずつだけど、そう思える自分がいる

今の仕事について子供達と出逢えて、自分と向き合う時間をさらに貰えた

子ども支援アドバイザーの資格も取ってみたいと思うようになった

ん?あれっ?

何だかんだ言うとるけど、こんなおばさんでも子供たちに成長させてもらってる?

そう思ったら、子供たちみんな!ありがとう!だな😊♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?