見出し画像

心の境界線と思考の境界線


きっと

家族であっても

距離は大切


心のドアも

入るときはノックしてから。。

それは家族であっても大切なんだよね


♡♡

昨日

こんなお知らせがきていて


なんだかちょっと嬉しかったんだ


で。。

先週 二男に対して怒りが湧いて
朝の忙しい時間帯にぶつかって。。
それも金銭的なことで。。

今まで
ずーっと 

子ども達は家にお金を入れるとき

私が催促したりしないと出さなかったんだ

そのことでは、

もう何回も何回も
やめてほしいって頼んできたのね

あるときは全く入れない

あるときは月末過ぎて次の月に入ってから。。

そんな風にいい加減なことされるたびに

わたしがなんとかやりくりしてきたの
だけど

それ、おかしいだろうと。。

でも、それを言うたびに
まるで私が取り立ててるみたいな態度取られてて。。

でね

数ヶ月前、月末

私が具合が悪くなって寝込んでも二男がお金入れなくて結局
病院にかかれなかったの

で、具合が良くなったころになって

「ほら」ってお金出されて。。

そのとき。。
わたし本当にこのままだと

いつか殺されてしまう。。そんな風に思ったんだ。

こんなこと書いてると

「そういうことされるような母親だったんだろう」

なんて思われるかもしれないけれど

私の場合
そういう風に適当に扱っても
どうせ結局は自分でなんとかするような母親だから別にいいや

になってるんだって思ってる

いつだったか。。泣きながらかかりつけの整体師さんに話したら
「凛さん、話聞いていたら、
僕もお金に困ったら凛さんち行けばいいやって思っちゃいますよ

凛さんに全員が寄りかかれてるうちはいいけど
凛さんが支えきれなくて倒れたら
将棋倒しのように全員が倒れますよ。自分でなんとかしていくようにしないとね」

そんな風に言われたりして。。
でもそれが当たり前できたから
話しても 

「ああまた始まった」くらいにしか思われてなくて
アラサーの息子達なのに
まるで
ずっと
ずっと夏休みの小学生と暮らしてるようだったんだよね。

でね

この間、二男とぶつかってから
もう色々なことをやめ始めたのね
たまに二男が洗濯機回す時
わざわざ自分の洗濯物以外全部洗濯機から出して
自分のものだけ洗うのね
そういうのも「ねえ、せっかく回すなら
みんなのも洗ってよ」そう言ってもスルーされてきたの
今まではそれでも黙って我慢してきたんだけど
この間からは
わたしも自分のだけ洗うことにしたんだ。
そんな風にしていたら
なんだかシェアハウスに暮らしてるみたいになってて笑
でね さらに
朝も、二男の出勤する時間帯とわたしの時間帯が重なるから洗面所は二男が占領していて使えないし
今までは「どいて」っていちいち言ってトイレ使ったりしてたんだけど
朝から仕事前なのにイライラするし

精神的によくないなーって思って
今朝から二男が起きてくる6時までに全て身支度終えて
二男が起きてくる6時に家を出て
仕事に入る7時半まで
朝マック行ってみることにしたのね

そしたら。。

マックはがら空きで快適だし
こうやってnote書いていられるし
心が落ち着いて
もっと早くこうすれば良かった。。
そう思ったんだ

いつだったか初めてこの動画観たとき
衝撃だった



観ていて
他人事じゃないと思ったんだ
今、自分に何かあったら。。
そんな風に思った

だけど
今は、またちょっと変わって
子供をなんとかするより
私が離れればいい
そう思ってる
なんでも助けて支えていることも毒になるよな
そう思ってる。。


たまたま昨日
この動画と出会って



わたしはやっぱり

このどちらも体験していて。。
このお母さんにもとても共感してしまったんだよね。

でね
やっぱりもうお互い いい大人なんだから

距離を取ることは大事だなって思う。

確かに
二男がASDだし自分もそれっぽいから
難しいのはある
だけど、それでも
これからも生きていかなくちゃいけないんだからね


なんか朝っぱらからダラダラ書いてしまったけど。。
やっぱり書いてると整理できていいね


♡♡


なんか不思議だけど
距離を意識するようにしてから
長男とは
なんか楽になってきたよ

たまに長男は「食うか?」って料理したもの持ってくるんだけど
その度に お腹いっぱいでも 無理して
「ありがとう」って食べてたのね
だけど今は
「今はいらないや」そう言って断れるようになって
初めは緊張したんだけど
だんだんと楽になってた。

家族にすら
わたしは本音は言わないできたんだな。。
なんて改めて思う。

あの91歳のお父さんもだけど

我慢て。。誰の幸せにも繋がらないんだよね


なーんて書いていたら
仕事の時間が近づいてきたよ。。
外は雨だけど
なんか
こんな朝もいいね






最後までお読みいただき
ありがとうございます


今日一日があなたにとって

心にあった素直な気持ちに気づいて

自分に優しく微笑みかけていられる

あたたかい 素敵な一日でありますように

心を込めて






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?