【雑記2】

私は空気が読めない。昔の言葉を使えば「KYな人」だという自覚がある。自覚があるから自分で自分を抑えているところがあるが、自分の欲が勝ってしまうと空気を読んだ上で空気を読まないことをする変な人になる。人は皆少なからずそういう生き物なのではないかと思っていたが、どうやら違うようで、じゃあこの異常性は何?という疑問が今は浮かび上がっている。
以前私について、精神科の先生に「変わってるけど検査しても結果としてあらわれにくいタイプ」と言われた。その言葉の意味をもう少し考えたら、自分のことが見えてくるのかもしれない。

チェックしたときに印をつけることの重要性を日々感じる。これをするだけで目に見えてチェックの精度が上がる。正直面倒だし、みてないのに印をつけてしまうなんてこともあるのだけど(それで大ミスしたことも過去にはある)。ペンを持ってチェックすることで、スピードはそんなに落とさず精度を上げることができる。素晴らしいと思う(個人的感想)。


最近、不安感におそわれる。ちょっとイライラも含んでいる、攻撃性のあるものだ。大抵は夜に発生し寝れば解決するが、本当によくわからないのでやめてほしい。軽躁なのかもしれないし混合状態なのかもしれない。よくわからない。


最近ジャグラーにハマりすぎている。GOGOランプが光るまでお金を入れてしまう。楽しいけど、お財布には厳しい遊びだ。私はこういうものに対しての自制が全然効かなくて、パチスロやお酒やコンビニおやつによくハマっていたものだ。とはいえ使って良いお金にしか手を付けていないからまだマシかもしれない。自分に甘すぎる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?