見出し画像

人の話をしっかり聞くということ

会社の会議で発言を求められる際に、
うまく話せない時ってありませんか?

私はあります笑

それってどういう状態なんでしょうか。

・自分の考えを整理できていない。
・それまでの話に集中できていないため、意見が持てない。
・話している途中で何を言いたいのかわからなくなる。


など、色々な要因があると思います。

実はこれ、今日自分自身が体感して気付いたことなんです。
私自身、目の前の出来事に集中できていないことがあるな〜と再認識しました。特に誰かが話をしている時。

その時に何を考えているのかというと、
私の場合はその場の議題とは全く違う、
自分にとっての不安なことや、心配なことを考えていると気づきました。
これは本当にダメなやつです。

一昨日マインドフルネスのセミナーを受けた際に、
マインドフルリスニングを習いました。

要は、目の前の相手の話を集中して聞く(傾聴)ことです。
意外とできていない人多いみたいで、私は完全に該当者でした。

講師も言ってましたが、
人の話を最後まで聞けない人、人が話しているのに遮ってしまう人、
会話にならない人、こういう人は注意したほうが良いとのことです。
そもそも自分が該当者だと気づけるかということが問題ですが。

幸いにも私は気づくことができましたので、
まずは明日からマインドフルリスニングを実践してみます。

本日もご覧いただきありがとうございました。
明日も良い一日にしましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?