見出し画像

様々な挑戦をした男子新体操社会人選手たち

お久しぶりでーーす、たてやまでーす!

9月23日と24日に開催されていた「2022新体操フェスタ岐阜」に行ってきました。岐阜県初上陸です。

新体操フェスタ岐阜とは?


クラブ選手権、通称「クラ戦」と言われております。
全日本新体操選手権大会への予選競技会でもあり本格的競技会であるが、全国の新体操競技者や愛好者が楽しく健康に参加できる部門も開催し老若男女のみなさまにより新体操が普及発展する一助となるためのフェスティバルだ!

ピョーン
楽しそうでなによりだよ

今回は本大会でも大きく話題になった「bakuten新体操クラブ」に
密着してきました。様々な挑戦をした彼らをもっと知ることができるよ!





バァぁぁぁぁん




メンバー紹介


齋藤椋介

盛岡市立高校出身。
新体操に興味はないけど新体操が上手い。
磨けば光りそうな可能性を秘めている18歳。



←玉置颯、植野洵→

青森大学出身。
この通り基本的にずーーーーーっとふざけてて楽しい。
でも超上手いし超つよい。



石井侑佑

ゴツすぎる。
ぱっと見マジでガノンドロフ(褒)
見た目パワータイプなのに繊細な動きが上手すぎてギャップ萌えしちゃう。


神谷梨帆

Mix団体最大の特徴、女性キャラ。
同大会「マスターズRGレディース」を二連覇した強者。
(この時既に肋骨折れてたらしい)


谷俊太朗

代表。
めちゃくちゃ強いしめちゃくちゃ上手い。
新体操の練習を一つの仕事とし、ガチで優勝を狙いに行った仕掛け人。

以上がMix団体のメンバー紹介だ!

ここから梨帆さんと、ある化け物が入れ替わるとガチ仕様になります。


伊禮先見

スーパーフリータータンブリングモンスター。
芝生で物凄いタンブリングをやる動画をアップしたところ、
Instagramがバズりにバズりまくり、フォロワー数は5万人越え。
今大会で最高難度のスワンダブル(伸身2回宙返り)を決める。


Mix団体について

いやーすごいですね。
青森大学2016という名作に女子新体操の柔軟性を存分に活かした構成。

梨帆さんもバランス倒立は1人だけ違う形ではあるけど、圧倒的な柔軟性で存在感をこれでもかと見せ付けていて強い。

ちゃんと男子新体操特有の動きまでやっていてすごいなぁ…












タマキを探せ!!!!







あこっちじゃない。








収穫。



今大会での挑戦


今大会での新たな試みとして、タトゥーシール+フェイスペイントを施して出場した。



誰が分かるんだこのネタ




一生ふざけてる2人

楽しそうな2人見てたら僕も真面目スイッチが切れたので
ここからどんどん写真投下していきます。


最大限の反り




bakuten新体操クラブ(ガチ)

先見が入ってガチになった社会人の団体。
ほとんどが全日本優勝経験者なのつよい。

全然バランスが止まらない人


胸後反の深さ綺麗


躍動感


自分達の演技を映像でセルフチェック


今気づいたんだけど、梨帆さんの待機モーションえぐ



めっちゃ飛ぶ


かっこいい


スワンダブル
練習なのに観客席から拍手が!


強い。ガチで練習しててガチで勝ちに行ってるからね。
さすが歴代チャンピオンたち…
ジャパンでも期待が膨らむ!!!


田中涼介「復活」応援プロジェクト

入り口では、頚椎損傷で現在治療中の選手、田中涼介の支援を
青森大学の生徒が呼びかける様子も


兄、田中啓介さん本人も呼びかけに参加

田中涼介「復活」応援プロジェクト 詳細


洵さん団体裏話

団体決勝前夜。バク転パーソナル名古屋店社員寮でのお話



上下肢前





ピクっ





来る全日本選手権

やはり生でみる新体操は楽しい!
クラブ選手権初参加だったのですが、色んな部門があって超楽しかった。
次生で観戦できる試合は「全日本選手権大会」です!
中学生から社会人までの超上手い人たちが集まり、日本一を決める一番大きな大会が10月末にきますよ!!!

って思ってたんだけど秒でチケット売り切れました。
リセールに期待!


この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?