見出し画像

多くの人が悩む「続かない」の正体。

自分の頭で考えることなく、ただ、言われたことをこなす姿勢では、何事も続きません。なぜなら人は「楽しい」方へシフトするからです。どんな物事でも「楽しい」を見出せる人は、共通して「自分の頭でも考える」習慣を持っています。

同じ教え、指針を伝えられても、それらを進めながら「なぜ、これがいいのか?」「なぜ、これをするのか?」「これによって、どうしたいのか?」「つまりはこれをしろってことなのか?」などなど、自分自身でも考えてみる習慣を持っています。

それにより、小さな違い、変化、に対してより敏感に早く気づきます。そこに気づくと初めて「楽しい」が芽生えます。物事が続かないと悩む人は、精神論で続かせるのではなく、自分の思考メカニズムに何かしらの欠落があると理解して、アプローチの仕方を変化させて見ましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?