グレープ

音楽で爆笑したい。 バンドをやっています。 やっているバンド→ 逆・鱗・児、牧野陽輝…

グレープ

音楽で爆笑したい。 バンドをやっています。 やっているバンド→ 逆・鱗・児、牧野陽輝とザ・スライトリターンズ、東京タブレッツ娘 https://www.youtube.com/@user-zd9se1ey1n

最近の記事

咳をしてもワンマン

わんばんこ、グレープです。 風邪をひきました🤧 この時期に風邪をひくと、喘息が併発するので辛いデス…🥵 なんかもー、咳で疲れちってよ、なんもするきが、起きにゃんだわ。 オレはどうなりたいんだか、わからないままで、とりあえず、こんなポーズは不本意だ、と思いながら、ソファの上でぐでんぐでんに溶けている。ああ、かわいそ。 はやく風邪をなおして、夜中の散歩と喫煙を嗜まなくちゃ、いけませんよね。 みんなは、とにかく健康的に!テキトーに生きれるうちに、うまくやれるようにならな

    • ようで難しい

      音楽で幸せになることは簡単なようでとても難しい。 まして考えすぎてるオレやチミたちには何よりも難儀なことだと言えるだろう。 だからっつて、音楽を聴いて何も考えず、ただ揺れたり笑ったりしていようったって、それもそれでクソ難しいわ、いまさら出来そうにない。 だから好きな音楽があって、それを聴いたら幸せになれるなんていう人は、とってもえらい人なのです。ものすごいことだねえ オレはたとえば、こういう日にはイエモンやトライセラを聴くね、あとは岡村靖幸。みんなはなにかな? さて、

      • そろそろ夏について考えてみよう

        🍺💦🥵😎👙🦟🪳🌻🌕☀️🌊☔️🍉🍦🍧🍻🧊🏄🏻🏊‍♂️🤽🏿🏝️🏮🕣 ↑夏ってこんな感じだっけ? 最近、窓開けて寝ても危機感ないくらいにはあったかくなってきたねェ そんでこれから、虫と気温に危機感持つ夏が来るんだろうねェ 最悪だなー夏。キライだわ。熱いし、ベタベタするし、虫出るし🐛夏に流行るコンテンツ、主に嫌って生きてきたような気がする。 でも考えようと思ったんだ。夏について。 夏、夜になったら外に出るんだヨ、ようやく暗くなったような3時だねェ、蚊取り線香を炊くと家族にヤ

        • あたりめーのこった

          日記を書くのはシゴクめんどくさい。 なんたって、ネタがないからなア ネタを探しながら暮らすのは、めんどくさい。 なんたって、そんなに容量よくないからなア 「生きるための名言集。その5」っていう本を読みました📕 精神疾患を持ってる人?なのかな、(よく知らなくてゴメンです)が書いている日記のような、格言のような、のらりくらりとした一冊でした。 母親が長年福祉の仕事をしてるモンで、そんな流れでケッコー前に手に入れてた本であります。 中身はこれまたホンットーにとりとめないこと

        咳をしてもワンマン

          東京タブレッツ娘ができるまで

          新しいバンドができた、人口わずか4人 それも全員センスの悪いヘビーリスナーばかりが揃ってる。(こういうの面白いと思って書くけどギムに嫌がられるんだよな。似たようなことやってるくせに) この度、僕は「東京タブレッツ娘」なるバンドを組んだ。 ボーカル 明伽乱歩 ギター たけむらかんた(ギム・教育) ベース たけむらおうすけ(グレープ) ドラム せきのやま'24(グルーヴィ) 初ライブは3/29(金)千葉ANGA、ぜってぇ来てくれよな。 ボーカルの明伽乱歩(以降メガ)とは去

          東京タブレッツ娘ができるまで

          サンボマスター

          私の周りには文化的に成熟した「文系エリート」がとても多く、 「グレープさん、こういうバンド絶対好きだと思う!」 「この映画見てみてほしい!」「この本読んで欲しい!」 そんなありがたいレコメンドをいただくことがわりかしある。 ただ、ホンットーにコレばっかしは誰が悪いとかではなく、そういうレコメンドって大体当たらないノダ。いや、オレがひねくれてるからとかそーゆんじゃなくて。そーゆんじゃなくてサ。 誰かがオレのことを考えてくれる。それだけでもこの上ないシアワセなんですが……

          サンボマスター

          ガム

          じぶん、ガムを噛むのが苦手みたいです。 一時期、禁煙の一環でガムを噛むようにして過ごしたことがある私。 ガムを噛む時に間違えて口内のニクをガジっと噛んでしまう、というポンコツをしまくって、一つ噛み終わるゴトにクチんなかがズタボロに。 ガチで痛すぎて1週間で禁煙はシッパイにおわったのだった。 今日、センパイから何気なくもらったガムを噛んでいたらフト、そんなことを思い出したもんで、どことなくオトナシくしっぽりとガムを噛んだ。 きっとあの頃のボクは、ガムと自分の境界線がわ

          一緒にしないで

          日記を書こうかな、と思ったのはホンットーに何気ないキッカケだった。何気なすぎて思い出せない。 今思えば、その何気なさが良かったんだろーな。1週間経って、もうスデにけっこうメンドクサイ。 それに俺は、日記とか書けないから曲を書いたりしてたんだよなー。てことは今、日記が書けているってことは、俺は今曲が書けないってことか!? オーマイガー、イッツスランプっ。ヤメだヤメ、日記なんて金輪際書くもんですかッ! いいんですそんなことは。 こんな私でも、大学に行ってると「桜介(本名

          一緒にしないで

          ふるいあたらしい

          最近、好きだった曲を聴いてもフシギと満足出来ないことが増えた。 ドレスコーズとかサニーデイ・サービスとかバースデイとか、感動するはずなのになんかウワソノラでまったくイカンよ、ボク。 変わっちゃったんだヨネ多分。だってハタチだもん。成長期終わってないんだオレ。毎日ブランニューオレ。そりゃ好きなものがなんか違うような時だってありますわ。 とはいえ、音楽聴いててツマンナイなんてキツすぎる。何とかしたいけど対処法が全くナイ。どこにもナイ。どうしようもナイ。ナイナイ尽くしの矢部浩之

          ふるいあたらしい

          Theドイのライブを観た私

          まず、Theドイっていうめっちゃいいバンドがいて、ひょんなことからお知り合いになって、先日彼らのツアーファイナルを見に、埼玉の片田舎からはるばる西永福へとへーこらへーこら訪ねていったのだ。 恥ずかしくなるまで、ここにその感想を残そうと思う。 その日は朝から雨が降ってて、私は渋谷で井の頭線の乗り換え口が見つからなくてヘトヘトになっていた。 何とか電車に乗り込んでも、車内は雨でシケってて混んでて最悪で、なんか臭いし、極めつけに駅に着く度私が立っている左側ドアばっかり開きやがっ

          Theドイのライブを観た私

          NO盲信。ギャップに耐えよ

          どうも。 「話題の歌手、藤井風。実は宗教2世で教祖の教えをまんま歌にしていた?ステルス勧誘?」 的な話題を目にしまして、気になりまして、調べました。そんでモヤモヤしたのでノートに書いてまとめる事にしました。みんなも調べてからこのノートを読んでもらえるとありがたいです。 めんどくさかったらいいの、大した話しないから。これって僕の感想ですよね?って感じの話だから。 一応読んだ記事のリンクを貼っておくので、ぜひ! 本題で、みんなも調べてきた前提で話をすると、個人的には「別

          NO盲信。ギャップに耐えよ