cocoa

社会で生きていくときに、あまり共感されないできた感情や、心の葛藤など、自分が思った、感…

cocoa

社会で生きていくときに、あまり共感されないできた感情や、心の葛藤など、自分が思った、感じたことを綴っていきます。 基本はふざけた人間なので内容に脱線もありww

最近の記事

ワクワクドキドキする方へ

やらなきゃいけないことや、やりたくないことが目の前にたくさんあって、 それをこなしている自分、頑張ってる。 そう思って日々過ごしてきた。 ストレスが溜まっても続けなきゃいけない、 やりたくないからってやらないなんて怠惰だ、と。 だってそれが日本の美徳だから。 だけど結局その美徳のためにやりたくないことをやらなきゃいけなくて 本当のやりたいことができない、やる時間が削がれる。 自分をころしてまでやらなきゃいけないことが本当に美徳なのか。。 冷静に考えると、「美

    • 気持ちはフラットに。

      突然、物事がうまくいかなくなるときがある。 ここ最近はずっと順調だった。 楽しく過ごせてた。 そこからの低迷は結構キツイ。 そんなとき、大切なのは自分の気持ちのコントロール。 今までは何も考えずにうまくやれてた。 だから次もうまくいく。 そう信じてしまっていた。 その信じた分だけ 「なぜ今回はダメになったんだ」という気持ちが強くなる。 思い通りになっていたときからの 失敗や、不具合は普段の何倍もの喪失感が出てきてしまう。 気持ちはいつもより、ドカンと落ち込む。

      • 頑張ることは、やめる。 自分の中で楽しくできる範囲で、できるだけをやる。 キャパを越えすぎる「頑張り」は自分を壊す基になる。 自分を大事にしないで、うまくいくことは多くない。

        • 落ち着いて、落ち着いて。

          環境が変わるとき、 気持ちがざわざわする。 わくわくもあるけれど、 なんだか焦る気持ち、 でてきちゃう。 深呼吸して、ゆったりとした脈をうつのを意識して。 落ち着いて、落ち着いて。 不安はやっぱりあるけれど、 そいつを小さく小さくまるめて、 ぽーんと、お空に飛ばしちゃおう。 大丈夫。 きっとどこか遠くの誰かが その不安を吹き飛ばしてくれる。

        ワクワクドキドキする方へ

        • 気持ちはフラットに。

        • 頑張ることは、やめる。 自分の中で楽しくできる範囲で、できるだけをやる。 キャパを越えすぎる「頑張り」は自分を壊す基になる。 自分を大事にしないで、うまくいくことは多くない。

        • 落ち着いて、落ち着いて。

          大事なもの。

          cocoaです。 大好きな紅茶を飲む時間。 なんかちょっといろいろと疲れた時に話を聞いてくれる友人のやさしさ。 どうしても忘れられない、映画のワンシーンを見るときの切なさ。 この間買ったピンクや薄い黄色、パープルのお花を飾った時の気持ち。 大事なものって見えないものの方が多い気がするな・・・。 どうしてだろう。 お金やおうち、車、パソコン、冷蔵庫・・・ 生活するのに必要なもの。 目に見えてすぐそこにあって、これらが無くなったら大変! だからやっぱり大事だけど、

          大事なもの。

          好きなことをやっているときが楽しい♪

          cocoaです。 久々に自部の言葉、書いてみました。 「好きなことをやっているときが楽しい♪」 と、書いてみて、 「好きなこと」って何だろう。。 自分で思ってしまったww 今年は股関節が痛んでスノーボードができなかった。 でも好き。 やっているときが楽しい・・ということは、 スノボできない今は楽しくないのか。。 いや、でもおうちでゆっくりお気に入りの紅茶を飲むのは好き。 だから楽しい♪ おいしい料理を食べるのが好き♪ 作るのは苦手ww 頂いたタンステーキがめっちゃ柔

          好きなことをやっているときが楽しい♪

          思った通りに。

          cocoaです。 思ったことを思ったままに自然に楽しく。 仕事も楽しく、お休みもたっぷり取れて、 やりたいことはだいたいこなせて、 安定した生活。 いやいや、無理でしょ(笑) そう思いますよね。 そりゃぁそうですよ!(笑) 私もそれがいいな~と思いながら、 思った通りに生活ができるのは限られた人だけだと思ってましたもの。 お金持ちのおうちに生まれた、御曹司やご令嬢だけでしょ? そんな自由になるお金ないもの~。 って。 でも最近、結構自分で思った通りになっている

          思った通りに。

          ひとりごと。

          ひとりごと。。。。 気持ちが上がること、楽しく思えることを 自分の生活に多く取り入れよう。 すべてが楽しくなることは難しいかもしれないが、 それに近づけることはできるはず。 心の持ちようを変えることだってそれに近づく一歩になる。 よりよい生活が送れる努力は惜しまずやろう。 無理をすることが頑張ることなら、 頑張らない。 ただ、自分が楽しくなることの為になるなら 努力はしよう。

          ひとりごと。

          自分らしく生きる。

          初めまして。 cocoaです。 書いたこともないブログを 思い切って始めてみました。 私は自分から何かを率先して行動していく性格、でした! こういう書き方をすると、 ふつうは「〇〇ではありませんでした。」となるのでしょうけれど・・・。 「でした」と過去形なのは、 年齢も重ねて慎重になってきていることが大きいです。 もっと素晴らしい行動をしなければ! もっと有能でなければ! もっと大人な考えであるべき! と、世間的なもの、年齢的なものをほかの人と比べてしまって、 積

          自分らしく生きる。