見出し画像

冬将軍との戦い!

天気予報を見ていると冬将軍が怖い顔した絵で南下したりと
日本のニュースはどうも視聴者を子供扱いしているなと感じませんか?
テレビ視聴者層の高齢化を受けてわかりやすくしているとも言えるのですが。

その冬将軍、いつもかぶとをつけて怖い顔。
春ちゃんはお姫様。
うーん。普通の天気予報が見たいですね。
寒波がまた到来するようで、
冬将軍とコロナとインフルと
経済対策と安全保障と
多正面での戦いが展開されます。

非常事態宣言を明日に控えてお仕事が忙しくなってしまい、
noteを書いている場合ではないのですが、
どうしてもこの冬将軍が引っかかっています。

冬将軍はロシア人なんです!
ロシアはその地理と長い冬を活かして国を何度も防衛してきました。
General Frost、General Winterとはロシアの冬を指す言葉。
確かにシベリア寒気団(北極気団)が南下してくるので
それを冬将軍と日本語でも言うのですが、
あの武士はじゃあロシア人?シベリア人?(なぜ武士にしたのか?)

画像1

仕事に戻ります。緊急事態宣言に向けて準備をしています。

明日の菅総理の会見、たどたどしくても構いません。
ただ、国民を子供扱いせず、お願いするだけでなく、
”よし、これは一つ、菅さんもこう言っているから頑張ってやるか”
と腕まくりできるような材料が欲しいですね。
最前線で戦っていらっしゃる方々、
そしてコロナに感染してしまい不安と戦っていらっしゃる方々のためにも。

デジタル格差もありますので容易ではありませんが、
やはり先進国なのですから、
失業者対策としても非正規の方々などに
このお篭り期間にオンラインで職業訓練を提供したり、
違う業界への転職や、
新たに産業を創り出し、そこで失業者を吸収するぐらいな
大胆な方針があればかっこいいですよね。
ピンチをチャンスにできるのは日本ぐらいだと思います。
日本の義務教育は(突っ込みたい点はたくさんありますが)
世界的に見ても優れている。一定のレベルまで国民を全員引き上げている。
この力、国民性を活かせば何かできそうですよね。
インドがコールセンターの拠点になったのはITと英語力のおかげ。
だったら日本は?英語はNGでも何かありそうです。
DXに乗り遅れた感があるなら
一気に追いつき、追い抜かすぐらいのことやりたいですね。

私もまた明日から戦います!
寒い冬将軍は北国っ子は平気ですが、
曖昧な日本語との格闘はしんどいです。
少しでも日本の事を世界に理解していただくために微力ながら。

画像2



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?