見出し画像

制作日記|プランナー編06 コンセプトアート

こんにちは、ヒヅメです。

テバサキゲームズが現在制作しているノベルベーム「コメンテーター」の制作日記を書いています。
※ヘッダー画像はあくまでイメージです

第1回目から下準備について書いてきていましたが、今回はそこから一歩進み、コンセプトアートについて書きます。


1.無限大の可能性の中から絵柄を決める

コンセプトアートというのは、そのゲームの世界観を示す絵だと思うんですよね。

最近のゲームではゲーム内のおまけとしてコンセプトアートを公開してくれていることも多いので助かりました。

雑に言うと「絵柄」だと思うんですけど、これがもう無限大の選択肢があるわけで。

「コメンテーター」にしても、模倣元の「The Republia Times」や「Papers, Please」のようなドット感の強いシリアスな色合いの絵柄にするのか、もっと可愛らしくするのか。

…可愛らしいって何だ?

萌え絵? どうぶつの森? ポケモン? 色合いは? 線のタッチは?

そして何よりそれを自分は満足するレベルで描けるのか?

そういう無限の中から一つ一つ取捨選択していきました。

正しいものなんか無いんでしょう。ただの決断です。

ドット? 線画? 油絵風?

2.ある程度は描かないと分からない

いろいろ描いたり、写真変換で雰囲気を見てみたり、とにかくいろいろやってみないことには分からないですね。

ちょっとnoteには著作権的に載せられないんですけど、ネットで見つけた背景画像を写真加工アプリでいろいろ加工して、どういう色合いとか雰囲気、世界観が良いかなって試しました。

その中で描いたのが、このnoteでもさんざん使いまわしている以下の画像です。

線画版
ドット絵版

ここまで来てようやく、ドット絵、線の少ないすっきり目なタッチ、僕の漫画と同じような人物画や頭身、現代日本っぽい感じ…というくらいはまとまりました。

3.小さいものから描くといいかも

上の画像にいたるまで、本当に簡単に出来る小さいものからチクチクと描いたり、ネットで画像を探したりしてました。

やっぱりここでも小さいものから完成させるのが大事ですね。たった1枚のボールペンラフでゲーム作る人だっているし。

コンセプトアートが出来ると気分があがる

ゲームはまだ1ミリも出来てないのに、コンセプトアートが出来ると気分がめっちゃあがるんでおすすめです。

オレらのゲーム、めっちゃ面白くなりそうじゃーん!みたいな。

絵柄の答えを見つけることに加え、そこがプラスになりましたね。

それではまた次回!

ヒヅメ

この記事が参加している募集

ゲームの作り方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?