マガジンのカバー画像

農業・漁業の技術

110
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

イカ釣り用ルアー

イカ釣り用ルアー

世界自然保護基金(WWF)のまとめでは、世界の海には既に1億5000万t以上のプラスチックごみが存在しており、年間800万t以上が新たに流入しているという。
釣りをする際に使われる、プラスチック製ルアーは使用の過程で水中に残置されてごみになるケースがあるため、ルアーの材質が生分解される素材への転換が期待されることが期待されていた。

このたび、ヤマリアから発売されるイカ釣り専用のルアー「エギ王SE

もっとみる
接ぎ木

接ぎ木

接ぎ木は古くから使われる技術で、丈夫な木を土台にして優良な実をつける品種の枝をつないで栽培する方法だ。

今回東北大学の研究グループはトマトの優良品種である「桃太郎」で、同じ苗を切ってつなぐ「自家接ぎ木」を実施しても、接ぎ木をしない苗よりも乾燥に強くなることをつきとめた。

これまでは強い土台を使うことで丈夫になり、収穫量が上がると考えられてきた。今回の成果により、切ってつなぐという刺激で働く遺伝

もっとみる