【毎日雑談】物作り

学び続けよう|元エンジニアの中学校技術教師|毎日、技術に関連した雑談を配信|自分の中学…

【毎日雑談】物作り

学び続けよう|元エンジニアの中学校技術教師|毎日、技術に関連した雑談を配信|自分の中学生時代を思い出すと、先生の授業は覚えていないが、雑談は覚えている。|0歳5歳の子育て中

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【技術科教師旅】岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

岐阜県各務原に行ってきた。内陸で交通のべんがよいとはとても言えない場所にも関わらず、日本の航空機産業の原点がここにはあります。 “かかみがはら航空宇宙博物館” 飛行機の成り立ちから運転の仕方まで、飛行機関連のことを歴史も踏まえて学べる総合的な飛行機の博物館です。屋外のYS-11やP2Jなどの実機を4機も展示し、室内も各務原の歴史から飛燕、飛鳥に至るまでの過程をわかりやすく展示していて、大変勉強になりました。 博物館に入ると各務原での航空機産業の始まりとなった、記

    • 和牛の血縁関係を数値化

      農業・食品産業技術総合研究機構は、黒毛和牛の血縁の近さをゲノム分析をもとに数値化する手法を開発した。 黒毛和牛をはじめとする肉牛の品種改良では霜降りの質などが良いごく少数の雄を種牛に使うため、同じ種牛を先祖に持つ牛が増えて近親交配が進んでいるという。 近親交配は、発育の悪化や受胎率の低下につながる。 そうならないように現状、農家は牛の家系情報を3代前まで調べることができる仕組みがあるようだが、種牛と雌牛の血縁の近さを正確に調べるのは難しい。 ゲノム解析をもとに、手軽に検

      • スギやヒノキの香り

        心身をリラックスさせる森林浴。森に入ると、スギやヒノキなどの樹木の香りに触れて心身の健康効果があると言われています。 この森林にただよう匂いの正体は「フィトンチッド」と呼ばれる揮発性物質です。「フィトンチッド」とはロシア語に由来する言葉で、フィトンは「植物」、チッドは「殺す」という意味です。つまり、森林浴の香り成分は、人にとっては有用であっても、本来は「他の生物を殺す」ために作り出されたものです。 フィトンチッドには空気中の雑菌を殺し空気を浄化する作用のほか、虫や動物に食べら

        • 不要になった園芸用土のリサイクル方法

          使い終わったあとの園芸用土は、そのまま放置していると虫が湧いたりするので、早めに処分したい。 しかし、土は自然物であるため、一般ごみとして捨てることができず、捨て方は自治体によって異なる。 ホームセンターのニトリなどは、不要となった園芸用土を、購入時の空袋に戻して回収実施店舗に持ち込むと、リサイクル施設で熱処理・殺菌消毒し、新たな園芸用土の原料として生まれ変わらせてくれる。 資源不足が懸念されている時代なので、こういった取り組みは利用したい。 『参考資料』 https

        • 固定された記事

        【技術科教師旅】岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

        マガジン

        • 農業・漁業の技術
          99本
        • コンピュータの技術
          75本
        • エネルギーの技術
          60本
        • ロボット技術
          43本
        • 材料学
          27本
        • 人工のモノを作る
          35本

        記事

          明るい照明下でもプロジェクションマッピング

          プロジェクションマッピングといえば、暗い場所をエンタメ空間にする魔法のような技術だ。ただ、夜間や暗い場所でないと周囲の明るさが邪魔で映像が見えにくい。 東京工業大学の研究チームは、プロジェクターと照明が一体化した装置を開発し、明るい照明下でもプロジェクションマッピングを投影できる技術を開発した。 照明とプロジェクターを一体化するというのはいいアイデアだ!! 『参考資料』 https://youtu.be/leoZmgVETnw?si=16M2MgSqPKL7n6Ek

          明るい照明下でもプロジェクションマッピング

          突然変異で種がなくなった

          バナナは種もなく食べやすい果物だ。しかし、真ん中に小さな黒い点がたくさんある、これは種があった名残だ。もともとバナナには種があったが、突然変異によって「種無しバナナ」ができたのである。 通常、植物はオスとメスから遺伝の性質を決める「染色体」を1組ずつ受け継いで、対になった2組の染色体を持っている。これを「2倍体」という。子孫を残すときは2組の染色体を半分に分け、再び受精すると2倍体になる仕組みになっている。ところが種無しバナナは突然変異によって染色体が3組(3倍体)になって

          突然変異で種がなくなった

          LEDで除菌

          波長の短い深紫外線は、ウイルスや細菌の遺伝子情報を壊して増殖を妨げる作用があり、飲料・酒類メーカーはこれまで水銀ランプを光源に深紫外線を発生させ、水や空気を除菌していた。 トヨタの研究によると、「深紫外線」の光源となる発光ダイオード(LED)の出力を従来の約4倍に高める技術を開発したという。 これまで使われてきた水銀ランプと比べて水銀などの有害物質を使わないため、環境負荷を低減できる。 『参考資料』 https://www.toyodagosei-led.jp/tec

          放置自転車対策

          『あいちロボットトランスフォーメーション』で、広い公園内を自動警備ロボットが巡回し、駐輪禁止区域の自転車を減らす実証実験が行われた。 自動走行ロボットに3Dスキャナーを搭載し公園内の巡回警備を行う実証実験を実施した。3Dスキャナーはカメラと違い、撮影ではなく人物を物体として検出する。スキャナーを採用することで、公園に訪れる人たちを特定せず、プライバシーを守ることができる。また通常のカメラでは弱い、暗闇での物体検出も可能になる。 『参考資料』 https://aichir

          放置自転車対策

          ガラスはなぜ透明?

          ガラスは不思議な材料だ。なぜ透明で、光はいったいどのようにして固体の中を通っていくのか? ガラスはケイ素原子と酸素原子、あと数種類の原子でできている。原子の中心には陽子と中性子を含む原子核があり、その周りを電子が回っている。 原子の大きさが例えばスタジアムほどの大きさだとすると、原子核の大きさはその中央に置かれた豆粒ほど、電子にいたっては周囲のスタンドに置かれた砂粒ほどになる。このように原子内部は大部分が空っぽで光が通り抜けるスペースがありそうだ。 光は原子内を通過しよう

          ガラスはなぜ透明?

          マイクロプラスチックの健康リスク

          1856年にビリヤードの球に使われる象牙が社会問題になり、代替材料として発明されたセルロイドをきっかけに、急速に広まったプラスチック素材。 現代では世界中でスーパーのレジ袋は1秒間に約18万枚利用されている。 しかし、軽くて強い性質から自然分解されずにマイクロプラスチックとなり社会問題になっている。 ある研究によると、微小なプラスチックが含まれていた患者が心臓発作や脳卒中を起こすリスクが、プラスチックが含まれていなかった患者に比べて約4.5倍も高かったという。  研究者ら

          マイクロプラスチックの健康リスク

          AIで不登校リスク予想

          埼玉県戸田市でAIを使った不登校リスク予測のシステム運用が始まった。いち早く不登校の兆候がある児童生徒を把握し、教員が事前に支援する。 学校名、学年、組、氏名などとともに「不登校リスクスコア」を表示する。不登校リスクは色分けされており、リスクスコアが80超だと赤で表示される。 不登校になってしまった子供を再度登校させるのは非常に大変。対応に苦慮する前にデータで予測して先手で支援をするという。 私個人の意見としては、AI予測も素晴らしいことではあるが、不登校というマイナス

          AIで不登校リスク予想

          スプーンはなぜ味がしない

          金属のスプーンで食事をして、金属の味がしたことはあるだろうか? スプーンはじめ、台所の流し台、包丁、食器などステンレス製品は身の回りにたくさんある。 “ステンレス”とは、ステンレス鋼の略で、錆(stain)ない鋼(steel)の意味である。言葉通り、ステンレスは水に濡れても錆ない。鋼はすぐ錆びるのにどうしてステンレスは錆ないのだろうか。 その秘密は、その成分にクロムが含まれているところにある。クロムは酸化しやすく、酸化すると非常に丈夫になる。ステンレスの表面は酸化クロム膜で覆

          スプーンはなぜ味がしない

          新感覚スポーツ ロボットファイト

          RED°TOKYO TOWER 3階に、新アトラクション「RFIGHT ロボットファイト」が2024年4月24日にオープンする。 ロボットを身にまとい、身体をロボットに変え、自らがその操縦者となって戦う ロボットにはセンサーが取り付けられており、それらにパンチが当たると、ゲーム上のHPが減り、制限時間内に相⼿のHPをゼロにするか、⼀定時間経過後、より多くのHPが残っていた⽅が勝ちとなる。 『参考資料』 https://youtu.be/1xcSWKnbPrY?si=R

          新感覚スポーツ ロボットファイト

          和模様で半導体を冷やす

          半導体を使う小型の電子デバイスは熱がこもりやすく、熱に弱い部分が壊れやすい。 東大の研究チームはシリコンを使って熱を伝える向きを変えられる構造を開発した。同心円の一部が扇状に重なる青海波という和模様を参考に、約200ナノメートル単位の構造を作った。 従来は、熱伝導は方向性がないため、熱が伝わりやすい方向を作り出せれば、電子デバイス内部の発熱が激しい箇所からの熱が、温度を上昇させたくない部分を避けて逃がすようにするなど、新しい熱設計ができるようになる。 『参考資料』 h

          和模様で半導体を冷やす

          ネットに表示される広告が、あなたの“好み”である理由

          インターネットを見ていると、なぜか健康サプリなど自分の興味がある広告ばかり表示される。そんな経験をしたことはないだろうか。 これは、ウェブサイトが訪問者を識別する際に用いている「Cookie(クッキー)」が機能しているからである。ウェブサイトにアクセスすると訪問者のパソコン・スマホなどの端末にファイルが生成される。このファイルには、訪問者を識別する「ユニークID」が割り振られ、そこにユーザーのログイン情報や閲覧履歴が記録される。会員制サイトに2回目以降、IDパスワードを入力せ

          ネットに表示される広告が、あなたの“好み”である理由

          日焼け止めから修正液まで大活躍の材料

          日常生活の中で「白」はすべての色の基礎となっている。その顔料として用いられるのが「酸化チタン」だ。日焼け止め、修正液、化粧品、絵の具など様々なところに使われている。 また、酸化チタンには不思議な性質があり、光に当たると分解作用や親水作用の触媒として働く。触媒とは、自らは変化せずに他の化学変化を促進する性質を持つ物質のこと。光の作用で触媒作用が働くものを光触媒と呼び、酸化チタンはその代表だ。「掃除不要のトイレ」「汚れない塗装」「曇らないガラス」などの材料として活用されている。

          日焼け止めから修正液まで大活躍の材料