見出し画像

俺的noteのダッシュボードの使い方

こんにちは.
鈴木です.

noteにダッシュボードありますよね??
みなさん,どう使ってます?ってか使ってます?

ということで,俺的noteのダッシュボードの使い方をお届けしようと思います!
※本当の一人称は僕です←

ちなみに,この機能,PCからならアイコン→ダッシュボードでアクセスできますが,iOSのアプリにはありません(2019/08/30現在)
Androidはわかりません.笑
電池が切れそうなのはほっておいて下さい笑
電波が悪いのは田舎だからです...

が,ブラウザからならスマホでもいけます!下のとこにありますね.

はじめに

この記事は,誰向けなんだろ...??

うーーん

noteでスモールビジネスしてPDCAサイクル学びたい人向け
とでもしておきますか◎

※Plan Do Check Act:
計画して(Plan)実行して(Do)結果見て(Check)改善点を考える(Act)こと
Actが次のPlanに繋がりサイクルになる

PDCAサイクルをnoteでいうとこんな感じでしょう.

Plan:タイトルや記事の内容,ハッシュタグを考える
Do:実際に書いて公開する
Check:ダッシュボードを使って分析する(この記事で書いている内容)
Act;タイトルや記事の内容を改善する方針を立てる

まぁ,実際に僕がものすごーーーーくできている,というわけではないので,『何言ってんだお前?』説は否めないです.
が,この考え方自体は一見・一読の価値はあると思います.

ダッシュボードで見れるもの

ダッシュボードで見れるものはアクセス状況,バッジ,売上管理,振込履歴,販売履歴とありますが,ここではアクセス状況だけをみます!

アクセス状況の項目で見れるもの・数は大きく3つです!

全体ビューコメントスキ

です!

コメントは難しいので,今回は全体ビューとスキに注目していきます!

また,期間を分けてみることもできます.

週・月・年・全期間

今回は,月で見てみます!
公開した時期のバイアスがかかりにくいからです.
年で見ないのは,そんなに長くやっていないからです.笑

俺的ダッシュボードの使い方

僕的な使い方では,1ヶ月中の全体ビューとスキの数をみていきます!

はい!どーーーん!大公開!!!

多くないですが,逆に多くないが故に公開してもノーダメージです!!笑

さて,使い方ですが,次の2つの項目がわかるんじゃないかと思います.

1.タイトルの満足度
2.記事の満足度

1.タイトルの満足度

タイトルの満足度は,全体プレビュー数をそのまま満足度に置き換えていきます.すなわち...

タイトルの満足度 = 全体ビュー

要は『お,このタイトル面白そうじゃん』って思わせられるかどうかです.
なので,全体プレビュー数があまり高くなかった時は,タイトルを変更してみています.
この記事を誰に読んで欲しいのか,という部分からタイトルを考えていけばいいのだと思います

さて,タイトルを単語でつけることは少なく,だいたい組み合わせて節とか句にするかと思います.
なので,刺さりやすい単語というのもあるようです.
実際【LINE Bot】というキーワードは結構刺さるようで,(僕の記事の中では)それなりに全体ビューが高かったです.上の写真の2位の記事ですね.
なので調子に乗って2記事目も書いてみました.上の記事の1位のやつです.思った通り,2記事目も全体ビューが高かったです.

2.記事の満足度

これは方程式によって求められます.すなわち...

記事の満足度 = スキ ➗ 全体ビュー

『この記事面白そう...いや,面白いわこれ!』でスキが付くと考えてみました.
これを踏まえた上でまた上の写真を見直してみましょう.

1位:0.052 = 3 ÷ 57
2位:0.036 = 2 ÷ 55
3位:0.143 = 7 ÷ 49
4位:0.154 = 6 ÷ 39
5位:0.162 = 6 ÷ 37

なんと!!!
3〜5位のプレビュー数の記事の方が満足度が高いではありませんか!!!

ちなみに8月で一番高かったのがUdemyのコース受けた感想のやつですね.

これは,きっとデータサイエンスを始めようと思った人が読んで,『ほほう』ってなって頂けたんでしょうね!!嬉しい!!
いや,役に立てたと思うと嬉しいですね.笑


さて,では,この記事の満足度が低いとはどういうことなのか?

これは一概に,記事がつまらなかった,とは言えなくて,

タイトルが刺さる人 × 記事の内容

これがどれだけマッチしているかによると思われます.
それが上で計算した値だと考えてもいいかもしれません.

例えば,LINE Botというワードをガチガチのエンジニアがよく検索するとしたら,僕の記事はあまりフィットしません.

なので,記事の満足度をあげたいなと思った時は,
内容の練り直し→タイトルの練り直し
というプロセスを踏んでいます.

おわりに

今回は,noteのダッシュボードにあるアクセス状況の項目を使って,自分のnoteを分析してみる,というお話をしてみました.

そして,僕の持論はこうです.

1.全体ビューはタイトル次第
2.スキはタイトルと内容のマッチング次第

ダッシュボードをまだ使ってみたことのない人は
アイコン→ダッシュボード
で見れますので,ぜひ試してみてください.

意外と,自分の思っていなかったような結果になっているかと思います.

こうやってPDCAサイクル回して記事の満足度を高めて,勉強の成果として受け止めやすくていいですよね!!

ポイントは,昔書いた記事も更新し直してみる,って遊び方ができるとこですよね!!

そして,ダッシュボードの使い方とか,noteの分析方法とか全く調べてないので,他にこんな記事があったよ!みたいなのがあれば共有していただければ幸いです笑


では,今回もお付き合いいただき,ありがとうございました!!