見出し画像

ピストバイク購入 & 輪行してみた

自転車購入

サイクリングに挑戦してみたところ、普段より遠くの景色を見れて新鮮な気持ちを味わえたり、辛さの中に人生を感じられたりして楽しかったので、自転車を購入することにしました。

購入するにあたっての条件はざっくりと次の通りです。

  • 予算は4~6万円くらい

  • 見た目はシンプルなものがいい

用途は次のような感じです。

  • 自宅から少し遠くにサイクリングに出かけたい(片道一時間までくらい)

  • 輪行してサイクリングしたい

  • たまに長めの距離を走りたい(50~100kmくらい)

これらの条件をもとに、サイクルベースあさひや通販で自転車を探しました。順当に考えるとエントリーモデルのクロスバイクになるところでしたが、逆張りが出てシンプルさに惹かれてピストバイクを通販で購入しました。

【楽天市場】ピストバイク ピスト クロモリ 700C 8割完成車 送料無料 フラットバー マットブラック アルミリム Wコグ bruant ブリュアン シングルギア Wコグ フリーギア 軽量 軽い:BMXピスト自転車のサイクルロード

ピストバイクの魅力が詰まった記事:

ちなみにピストバイクといいつつも、まだ固定ギアには乗れていません(怖い&下り坂が大変そう)

輪行とは?

用途の一つである輪行する機会があったので、早速やってみました。

輪行とは、公共交通機関(電車、バス、飛行機など)を利用して自転車を運ぶことをいいます。以降は電車輪行の話をします。

輪行するにあたって最初の選択は、輪行袋を縦型と横型のどちらにするかです。縦型と横型の比較は次の記事が分かりやすかったです。

【輪行のススメ】スタッフ谷が考える輪行袋のアレコレ!その①:輪行袋の
選び方 | 東海地区で自転車をお探しならY's Road 名古屋本館

メリットデメリットを簡単にまとめると、縦型は収納後のサイズがコンパクトな代わりにエンド金具が必要で、横型はエンド金具が不要な代わりに収納後のサイズがやや大きいといった感じです。

エンド金具とは、縦型の場合に地面につく部分(フレームや変速機)を保護するための金具のことです。「ピストバイクの場合は変速機がないからエンド金具は不要なの?」と思ったのですが、倒れたときや力が加わった時にフレームが曲がらないようにするために使ったほうがよいみたいです。

ピストのエンド金具って必要な理由あります? - 教えて! 住まいの先生 - Yahoo!不動産

しかし、ロードバイクとピストバイクではエンド幅が違うため(ロードバイクは130mm、ピストバイクは120mm)、ロードバイクのエンド金具をそのまま使うことができません。ピストバイク用のエンド金具はほとんど売られていないようで、検索すると自作されている方の情報がよく出てきました。

ロードの場合はディレイラーを固定するためエンド金具というものが必須になるんですがピストの場合はそのまま行くも、布を巻くでも、エンド金具を使うのも自由 FUJI FEATHRで輪行、自転車のハンドル、ペダル交換

FUJI FEATHRで輪行、自転車のハンドル、ペダル交換

そんなこともあり、私は最初は横型の輪行袋を使うことにしました。輪行袋はこちらを購入しました。

ロード用とクロス用があり、クロス用の方がやや大きいです。フラットハンドルのためクロス用を購入しましたが、収納後若干プカプカしていたのでロード用でも良かったかもしれません。

輪行してみた感想

後輪のつけ外しが少し面倒だった

前輪はナットをつけ外すだけなので、考えることは左右をバランスよく締めることくらいでした。一方で、後輪のつけ外しは少し面倒でした。なぜかというと、シングルスピードの自転車の後輪は、チェーンの貼りを調整するために前後に動かせるようになっており、前後左右の位置を調整しながら固定する必要があったためです。

後輪を見てみると、ナット以外にも小さな金具がついています。これはチェーン引きという金具で、チェーン引きのナットを締めることで後輪が後ろに引っ張られ、チェーンを張れるようになっています。

【ギアなし・内装ギア自転車】チェーンが落ちる!ペダリングが重い!時のチェーンのたるみ・張り調整(チェーン引き調整) - YouTube(チェーン引きの説明は6:55~)

結局、私はチェーン引きなしで輪行することにしました。部品を減らしたかったのと、レンチしか持っていなかったのでチェーン引きのナットを回しにくかったのが理由です。

『チェーン調節の裏ワザ』ピストバイクに快適に乗るための後輪の正しい取付け方法 - YouTube

諸事情あって自転車屋さんに見てもらったところ、「チェーンゆるいね、チェーン引きもってる?」と言われました。どうやら私が思っている以上にチェーンを張る必要があったようでした。その自転車屋さんはチェーン引きを片側だけ使っており、工具があれば片側だけでもあった方がやりやすそうだなと思いました。

その他

横型輪行袋は予想以上に大きかったです(110cm x 150cmを選んだものも一因)。置いておく分には人が少なければ問題はなかったのですが、自転車も軽いわけではないので持ち運ぶのは少し大変でした。

あと、人が少ない路線や人が少ない時間帯に乗ることはマナーとして重要だと感じました。平日の昼間だったものの、姫路駅手前は結構人が多く、少しヒヤヒヤしました。

一方で、ルールやマナーを守っていれば心配しすぎなくてよいとも感じました。駅員さんに注意される想像を少ししていましたが、そんなことはなく改札を通る時にはゆっくり見送っていただき安心しました。

反省

通販で一緒にきた組み立て用のレンチをそのまま使っていたら、先っぽが広がってナットを回せなくなり、詰んでしまいました。布を挟んで回そうとしてみたたものの、上手くいかず…。

工具はちゃんとしたものを使おう

幸い近くに自転車屋があり、親切な店主さんに修理していただけました(大感謝!)工具はちゃんとしたものを使うべきという教訓を得ました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?