見出し画像

教師の仕事術④「30日後の準備を開始せよ!」今日も宿敵 残業デストロン に戦いを挑む!『助けて!nikanika先生!』シリーズ第4話

※言い回しや書き方に偏った考え方が含まれますが、お許しください。

未来は、「今、今、今」の積み重ね

第3話では、授業づくりの習慣化についてふれました。第4話では、教師の仕事術についてお話をしたいと思います。ここでいう仕事術とは、今日一日を落ちついて過ごし、定時退勤をするための仕事のやり方を意味します。 未来は、「今、今、今」の積み重ねの中にあります。

鎌倉時代の偉人の言葉に、過去の因を知らんと欲せば 其の現在の果を見よ 未来の果を知らんと欲せば 其の現在の因を見よ。という言葉があります。

過去に自分がどのような要因を作ってきたかは、現在の自分の状態を見なさい。同じように、未来の自分がどんな状態になっているかを知ろうとするなら、現在の要因を見なさい。理想の自分になれるような要因を、「今」作るという、現代にも通じる素晴らしい考え方ですよね。

すべてのことに、要因と結果があるということです。

定時退勤したければ、過去に定時退勤するための要因をつくる必要があります。しかし、退勤時間になってからどれだけ急いでも、焦って仕事のミスが重なったり、急な対応を必要とする事態が発生したりして、定時退勤は遠のいていきます。では、どうすれば定時退勤という結果を作り出せるのか。もっと前に、今日のための要因をつくるしかないんです。

「30日前」から、開始する4行程

今日のための要因をつくるタイミングは、前日でも、前々日でもありません。30日前です。
職員会議などで、管理職、または教務主任などから月予定が通知されたタイミングで以下の4つの行程に取り掛かります。少なくとも、以下の4つを30日前の日に一気に出来ると良いと思います。

月の感覚把握
出張、研修、家庭の用事、年休、捕教計画、学校行事、学年行事、校務分掌、授業づくり、資料作成など、準備を必要とするものに対しての見通しを持ちます。「この時期は、仕事が重なり、忙しくなるな。」という感覚を掴むためです。これで、月のタスクマネジメントをある程度したことになります。

週の感覚把握
週ごとでも、上と同じように感覚を把握します。ここで、週予定案の作成も同時にします。曜日、時間帯など、どこで自分が動けて、どこで自分が縛られているのかを把握します。
この①と②だけでも、しないよりはかなりの確率でタスクマネジメントが出来ていることになります。

30日後の日程を決める(タスクマネジメントリスト作成)
今日を6/1だとすると、7/1の日程を決めることになります。ポイントは、日程を決める時に、必ず、出勤から退勤までの流れを全て書き出す、または、データなどに打ち込むことです。私は、校内の自分に与えられたパソコンのテキストファイルを活用しています。※貼り付けたり出来る。GTDシートは併用すると効果倍増。

→GTDシートの記事はこちらから💁🏻‍♂️👇 
https://note.com/tender_minnow632/n/ned1256ba6749



例 7/1タスクマネジメントリスト
★7:30出勤
・プール設備点検
・職員室内の掲示板(前黒板)確認
・教材確認印刷物、URL、指名計画確認
・委員会活動内容をペアの教諭と確認教諭※資料渡す
・朝の会の話 ※夏休み前残り22日での学校生活のルールや動機付けとなるような話をする
・宿題の確認
国語
算数※テスト後にプリント
・子ども達と遊ぶ
理科
体育※マット運動発表会③
・給食 ※終了後、図工の準備をさせておく。
・昼休み ※子ども達の遊びを見守る。
・掃除
図工
・帰りの話 ※次の日の予定を確認する。
委員会活動
・下校
・次の日の教材確認
7/2のタスクマネジメント確認
・打合せ連絡事項伝達※資料は事前に配付(1週間前にデータ共有)
・校内の見回り当番※打合せ後直ぐに巡回する。




・全ての業務終了時刻16:15👈16:30丁度にしない!絶対に延長してしまう。
退勤16:30

※いくつかは、臨時で増えた時のために空けておく。この対応が後々、その日の余裕を生む。
※さらに、この日よりも前に、タスクを解消できた場合は、タスクマネジメントのリストから削除する。快感。笑

このように、翌日の6/2には、7/2の日程を決めます。
お気づきの方も多いと思いますが、明日の準備は、基本的にしません。30日前にもう考えて準備してあるからです。したとしても、確認程度。臨時で増えたタスクや指導時間は別ですが、現在の結果は過去の計画と準備で決まっているということです。

リストのデータ使い回しとリストのメンテナンス
であげた例のタスクマネジメントリストは、私の場合、月曜日でした。このリストデータは、コピーするなどして編集再利用します。また、臨時で入ってきたもの、無くなったものは、必ず、リストに追加、削除していきます。このリストのメンテナンスこそ、自分の仕事の流れをつくる重要な行程です。メンテナンスを怠ると、いつか、その皺寄せがきます。つまり、事前の準備が全ての鍵を握ります。

以上、4つの行程を工夫して行い、
明るく、充実した未来をつくりましょう!

さて、明日は何時に帰りますか?


それでは、最後に、
残業デストロンに、

ライダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーキック


第3話 授業づくりの習慣化
https://note.com/tender_minnow632/n/ned1256ba6749



第2話 GTDシート活用術
https://note.com/tender_minnow632/n/nacf91f564829

1話 定時退勤
https://note.com/tender_minnow632/n/ne1562e162be2



twitterもやってます👇 
twitterリンク
https://twitter.com/TeachersNeo

フォローしてね💙

この記事が参加している募集

やってみた

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?