見出し画像

固定資産税の支払い

こんにちは。
朝のウォーキングルートにchocoZAP可児広見店を入れました。

chocoZAP可児広見店

未だに利用者を見かけたことがありません。
夜の遅い時間でしょうか。

さて、持ち家だと4月は固定資産税・都市計画税という、大きな出費があります。
今週、固定資産税の支払い請求が届いたので、RPay(楽天ペイ)で支払いました。

RPay支払い画面

以前はクレジットカード払いでも手数料がかかったので、銀行口座から現金を引き出してコンビニで支払いをしていました。

同封されていた、支払い方法の拡大

全期前納用振り込み用紙、第1期〜第4期それぞれの振り込み用紙など、たくさん紙が同封されていました。
キャッシュレス決済アプリで支払う時に必要なのはQRコードのみなので、将来簡素化されるかもしれませんね。

国土交通省HPより

固定資産税は新築住宅だと、
①戸建て:3年間 税額1/2を減額 ②マンション:5年間 税額1/2を減額
という特例措置があり、令和08年3月31日まで延長されます。
特例措置の間に、住宅ローンを元利均等返済なら繰り上げ返済をすると支払い利息分が節約できます。
元金均等返済でも繰り上げ返済をして、住宅ローンの期間の短縮や毎月の支払額を減らしたりもできます。
我が家は毎月繰り上げ返済をして、ボーナス月にも繰り上げ返済をしていたので、10年未満で住宅ローンを完済しました。
振り返ると、こんな低金利でお金を借りられるのは住宅ローンくらいなので、元利均等返済の支払い利息分が5%を切るくらいで繰り上げ返済を中止して、資産運用に回しても良かったかもしれません。
これは後付け解釈で、当時は私の資産運用力も弱く、減らしていた可能性もあるので、繰り上げ返済をするのが確実とも言えます。(結局、正解はわからず)

個々の家計収支はそれぞれで住宅ローンの繰り上げ返済がいいとも悪いとも一概には言えません。
ご自身の世帯の家計によってどの方法がいいのか、いろいろとシュミレーションしてみて、納得のいく形でやりくりするのがよいのでしょうか。
自分自身も配偶者も状況も考え方も変化するので、途中で柔軟に家計のやりくりも変えていきましょう。(と、自分にも言い聞かせています。)

持ち家か賃貸か、はよく議論されています。
私が持ち家となり、賃貸では発生しない費用があるのに気付きました。
①固定資産税・都市計画税
②メンテナンス費用 外壁、ベランダ、樋など
③給湯器交換
④突発的な修理代
賃貸でも同様に発生する費用は、家電の買い替えです。
家電も、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、IH調理器、掃除機、電子レンジなど買い替えとなると痛い出費です。
ここの出費は家電量販店の株を保有して、株主優待券で少しでも現金出費を減らす工夫ができますね。

来月は自家用車の税金の支払いがあります。

それでは~(^^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?