今日が朗読劇本番

朗読劇前日(火)

実は月曜日もたまたま休みだったから、日曜の18時から火曜の18時まで、作りかけの動画の仕上げをずっと行ってた(ちゃんと寝たりはしている)

勤労感謝の日にめちゃくちゃ勤労した

疲れた

でも、良いものができた

あちこちに雑さが目立つけど、あちこちに拘りが見て取れる動画に仕上がった

みんなが喜んでくれた

勤労以上の感謝もいただいた

本番直前にみんなの士気を高めることができた

もっと早くに作ればよかった

求められていないと思って、やめてしまってた

でも、稽古に参加するうちに元気が戻ってきて、自分も求められている気がして、今更とは思いつつも、なんとか作り上げた

やっぱり誰かに求められる、必要とされる、って大事みたい

稽古だけじゃない

YCAの同期にも元気をもらった

僕が明らかにメンタルで狂ってた時に(病んでたってわけではなく、狂ってた)、優しく気遣いをしてくれる同期がいた

直接的な言葉には出さず、優しい表情や気遣いをして、ただただ心配し、前みたいな藤井が戻ってくるのを待ってくれていた

嬉しかった

僕のことを同期として少しでも大事に思ってくれる人がいたおかげで、何とか持ち直せた

今になって、持ち直し、

今になって、名残惜しく、

今更ながら、まだ作りたい。

もう少しだけ、この優しい同期たちと一緒のチームでいたいと思ってしまってる

でも、今日で終わり

だから、せめて想い出と思いやりをいっぱい詰め込んで、会場中を幸せで包み込もう

今日の13時〜14時10分は、僕らのいる会場を世界で1番幸せな場所にしよう

終わってからも、みんなを同期であり戦友だと思いあえるように頑張ろう

(気持ちだけじゃなく、頭を働かせて、行動に移す、ってことも忘れないように、noteにメモしておく)

泣いても笑っても今日で終わり

やり切った感はある

でも、心残りも腐るほどたくさんある

だからかな?

昨日は、寝不足だけど寝れない気がして、疲れるために20時〜22時はテニスをした

ほんの少しの雑念やネガティブな感情も全部汗と一緒に流し切った

テニス狂にとって、テニスはお酒みたいなもの

慢性テニス中毒

やけ酒ならぬ、やけテニス

寝酒ならぬ、寝テニスだ

でも結局2時まで起きて

5時に起きた

本番前日の感情をnoteに書いておきたいと思ったけど、体が疲れて頭が働かなかった

noteもテニスも完全に裏目に出てしまってるけど、それもまた良い想い出

気がつけばもう当日の朝

後数時間で本番が始まる

脚本、制作、みんなで試行錯誤した

たくさん怒られたりもした

そのぶんたくさん感動もして、たくさんのことを学んだ

演者のみなさんもたくさん稽古をしてくださった

わからないことはたくさん聞いてきてくださった

集まれない時も、自宅で練習してくださった

色々あったけど、終わったら素敵な気持ちになれると思う

リトグリの「いつかこの涙が」を聞きたい気持ちになった

泣いたことはないけど、気持ちとしてはこんな感じ

さあ、今日一日頑張ろう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?