見出し画像

【番外編】梅雨がきた!カラッと洗濯物&サラッと除湿のミラクル対策ワザ

こんにちは、転職できるくんの川辺です。

近畿地方は5/16に梅雨入りと速報がでましたが、実は統計史上最も早い梅雨入りなんだそうです!他地域の東海地方・中国地方・九州北部地方・九州南部でも統計史上2番目に早い梅雨入りと、記録的な梅雨入りの早さとなりそうです。

この早い梅雨入りの影響で、梅雨の期間も長くなることが予想されているそうで…
今回は番外編ということで、このジメジメとした気候に滅入ってしまう前に試してほしい、おすすめ部屋干し方法、除湿方法をまとめます!


早く乾かしたい!部屋干しの5つのコツ

画像4

最近はドラム式洗濯機の普及で、天候に左右されずに快適な洗濯ライフを送られている方も多くなってきていると思います。

しかし、まだまだ高価な物ですし、そもそも乾燥機能に対応していない衣類が多いのも現状です。

そんなわけで、雨の日は部屋干しをするしか無いのですが、ここでは部屋干しを手軽に効率的に行う5つのコツをご紹介します。

【1.厚手のものと薄手のものを交互に干す!】

室内干しで重要になってくるのは、洗濯物の間に空気の通り道を作るということです。

厚手のものと薄手のものを交互に干すと、自然と隙間ができるので乾きが良くなります。

【2.ボトム類は裏返しにして筒干し!】

ボトム類は前後を重ねずに筒干しにする事によって、空気の通り道ができます。筒干しは下の画像のような干し方を指します!

裏返しにすると、ポケットなどの立体的な部分にも風があたるので、乾かす効率が上がります。

画像1

【3.新聞紙を洗濯物の下にしく!】

洗濯物が増えると、それだけで室内の湿気が増え乾きが遅くなってしまうため、吸湿性に優れた新聞紙をクシャクシャにして洗濯物の下に敷くだけで、洗濯物の水分を吸い取ってくれます。

室内の湿度の緩和にも使える優れものですよ!

【4.コストよりも効率重視!家電を活用する!】

とにかく早く乾かしたいと言う方は、エアコンのドライ機能が役立ちます。

最近のエアコンには室内干しモードが搭載されている物もありますので、そちらの機能を使うのも良いかもしれませんね。

干す場所のコツとしては、厚手の乾きにくい物から順に、風の吹き出し口近くに並べておくと良いでしょう。

扇風機も同様の使い方ができますが、室内の湿気を下げる効果は薄いので、部屋の換気も同時に行う事をオススメします。

【5.アイロンを活用する!】

薄手の物は、アイロンがけでシワも伸ばしながら乾かす事ができます。

これまでにご紹介したコツを併用することで、晴れの時のように洗濯物を一気に乾かす事ができるでしょう。


湿気対策には、3つのコツ!

画像3

部屋干しをしているときに、悩まされるのが湿気ですよね!ここからは、お部屋全体の湿気を取り除くコツを紹介したいと思います。

部屋干しをすると、お部屋の湿気が上がってしまい、カビやダニの原因になります。

エアコンの活用もひとつの手ですが、少しでも省エネ&低コストで解決したいあなたに、オススメのコツをご紹介します!

【1.新聞紙と木炭で効果倍増!】
お部屋の湿気を吸うのに役立つモノとして、「新聞紙」や「木炭」があります。
木炭の表面には、湿気やニオイを吸着し取り除いてくれる無数の小さい孔(穴)があるので一石二鳥です。

ただ、直に置くと、置いた部分が汚れてしまうので、新聞紙の上や、インテリアとして専用の籠などに入れておくと良いでしょう。

また、木炭は匂いを吸収すると除湿力が落ちてしまいますので、長く使いたい場合は、半月に一回は水洗いして、晴れた日に天日干ししておきましょう。

【2.気をつけたい!衣類の収納法!】
理想的な衣類の収納方法は、直射日光にあてず、湿気のない通気性の良い環境で収納することです。

そこで以下の3点の収納のコツを守ってみてはいかがでしょうか。

●衣類を詰め込みすぎない。収納ケースの8割くらいまで。

●湿気は下の方にこもるので、比較的湿気に強い綿や麻素材を下に。ウールやカシミヤ、シルクは上のほうに。

●収納する日は少しでも一緒に入る湿気を少なくする為に晴れの日を。

あなたの大切な衣類を、湿気からしっかりと守ってあげてくださいね。

【3.トドメの重曹&扇風機活用法!】
お部屋の湿気対策グッズとして、新聞紙と木炭を紹介しましたが、さらにしっかりと対策したい方にとっては、重曹がオススメです。

重曹にも木炭と同じく、湿気と匂いを吸着してくれる性質があるので、梅雨の時期でもお部屋をさらに快適にしてくれます。

湿気を吸った重曹の処理は、配管のつまりに注意して水に流すだけなので簡単です。
(※大量の場合は各自治体の基準に従って分別廃棄をする必要があります。)

使用量はお部屋の大きさにもよるのですが、コップ1杯程度なので、お財布にも優しいですよね。重曹を空き瓶等に入れ、湿気がたまりそうな所に密閉せずに狙い置くと効率的です。

エアコンよりも省エネな扇風機を使って、湿気を室外に飛ばす方法も勿論有効ですので、ライフサイクルに合わせて色々と試してみてくださいね。


雨の日を楽しむ、2つのコツ!

画像2

ここまで、雨の日の洗濯や湿気対策に役立つ色々な方法をお伝えしてきました。

今年の梅雨は、気持ち良く過ごせそうですよね!それでも雨が続くと何処となく気分は沈みがちになります・・・。

そんな時にこそ、発想の転換で雨の日そのものを楽しんでみましょう!

【1.ときめく小物にこだわる!】

例えば、長靴やレインシューズにこだわってみてはいかがでしょうか。最近は、男女共にファッション性に優れた商品がたくさん出ています。

見た目は普通のブーツやパンプスなのに、しっかりと雨水を防いでくれる優れモノがたくさんあります。

特に、ブーツのような長靴をはいていると、水たまりも楽しくなってしまいますよね♪

子どもと一緒に水溜りを楽しむ、なんて過ごし方も良いかもしれませんね!

他にも、ユニークな傘やレインコートなど、様々なレイングッズがあります。

何かとお部屋にこもりがちな季節だからこそ、インターネットを駆使して雨の日を楽しめるグッズを探し、あえて楽しんでみてはいかがでしょうか。

【2.雨の日のお得なサービスを狙ってみる!】
雨の日のご来店サービスをしているお店が最近増えてきているので、今までになかった発見ができるかも・・・?!


梅雨を楽しんで過ごしましょう!


あつ~い夏の前に、まだ涼しさが残る比較的すごしやすい時期。

「イヤだイヤだ」と思うのではなく、どうせなら雨や湿気を上手にやり過ごすための工夫を楽しむ月間にしてみてはいかがでしょうか?!

色々と考えていると、ビジネスにも役立つアイディアが湧いてくるかもしれませんね♪

今年の梅雨が楽しい時間になりますように!


↓↓こちらでも情報発信中!↓↓
限定公開メルマガ

↓↓サービスページはこちら↓↓
転職できるくんTOP

この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?