先輩するのって、難しい

世の中の人間は後輩力と先輩力、どちらが高いか?

これは簡単に言うと人に可愛がられる能力と人を可愛がる能力……なのかもしれない。断然先輩力の方が高い人が多い気がする。人を可愛がるのは可愛がられるという他人の選択は関係なく、自分の選択次第でコントロールしやすいからだ。

かくいう私も圧倒的に先輩力高い人生を歩んできた。

そして後輩の22卒が入社した4月から約3ヶ月超え……
先輩って難しい〜!と無事苦しんでいます。
そもそも私も中途で入って半年で後輩を2人つけられてるのも謎!と思いつつキュートな後輩を可愛がるためにせかせか働いてるのですが、これがとにかく難しい。

例えば、私は上司ではなく先輩なので後輩が何かやらかしても注意する義務はないが、上司より目線が近い先輩が話した方がいいことはたくさんある。
そもそも上司に凡ミスのやらかしがバレる前に私が先手を打って「ここ〇〇にしておきなよ!」とコソッと話すこともある。実はこうして先輩の役割は、上司から指示される場合(上司が言わない方が効果的な場合)もあるし、私の「ちょっとしたことで注意されるのは極力減らしてあげたい・上司にも注意させたくない(上司も人間なので度々注意するのはあまり好きじゃないと思う)」という気持ちもある。
しかし、毎回思うのは「この言葉を使ってこのシーンでこの言い回しで……」の、注意の仕方が適切なのかは正直わからない。
先輩だから偉そうにするとか分かったように言うとか、そういう社会人としての浅さは後輩にバレてしまうものだと思う。実際に私も浅い人に出会い「この先輩、人としてレベル低いな」と感じる時は人生で多々あった。
なので先輩は先輩なりに目線を合わせて、でも経験者として話さないといけない。変に「この人、適当に頷いとけばいいやろ〜」と舐められてもいけないし「怖いなぁ」と思われてもいけない。ここは上司と一緒かもしれないが、先輩は役職的には同じなのでこのバランスがとても取りにくい。

本当は注意もしたくないし「めちゃくちゃ頑張ってる!力抜いてやろう!」と言い続けたい。だってめちゃくちゃ頑張ってるからね……。
でも、後輩が躓いてる時にそれしか言えない先輩は役立たずだとも思う。嫌われる覚悟は必要ないが、事実を伝える覚悟と相手が課題を認識できる伝え方を考えることは必要。それがね……難しいんだよね……。
自分とは意欲の出方が違う後輩とか、できないことに理由を必ずつけたがる後輩とか、落ち込みがちな後輩とか、本当に私先輩はどうフォローしてくべきかモヤモヤと悩んでいます。自分の価値観で話すと相手は気持ちが引いていくし、できないことを解明する前にある程度母数を積みな!というのも解明タイプ(別名:疲れがちロジカルタイプ)には酷だし、落ち込みは私先輩も落ち込みやすいのでわかりません。ゆっくり寝てください。

実際に私の主観で伝えることが正しいとも限らない。言わない方がいいこともある。失敗して自分で気づいた方がいいことも多々ある。上司ならその判断を下したら手を出さないだろうとも思う。でも私はつい言ってしまう、上司ほど新人の教育に本気で考えるわけでもなく義務があるわけでもなく、軽ーく可愛がりたいが故についつい主観で口を出してしまう……。最近はそのことや3ヶ月目の壁にぶつかる後輩を見て考える。

良い先輩ってなんだろう?
自分の立場だからできることって?

答えはわからないが、それはこれから先輩として後輩に育てられて迫っていく気もする。そしてちょっと掴めたと思ったら上司になり、上司になったら「上司って難しい」とnoteを書く気もするよ。

終わり。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?