見出し画像

働く時間は会社員時代の2分の1。でも年収は2倍に!?【story02:大和田さん後編】

※この記事は、TERASSで不動産エージェントとして働く方へのインタビューの一部をまとめたものです。

この記事【大和田さん:後編】がオススメな人

  • TERASSで働いてみたいけど、”フルコミ”が不安なあなた

  • 不動産業界で働き、売上ノルマに追われているあなた

まだ、大和田さん前編【とにかくキツかった、”会社員”不動産エージェント時代】を読んでいない方は、こちらを読んでみてね。


不動産”ママ”エージェント大和田美名さんとは?

<プロフィール>
1988年生まれ 。大学時代をアメリカオハイオ州で過ごし、新卒で大手戸建ディベロッパーに就職。その後、化粧品メーカーで海外営業を経験。結婚後、投資系不動産で仲介営業に従事。2020年6月よりTERASSに所属。現在は子育て(1歳4ヶ月 男児)を楽しみながら、得意の英語を活かして不動産エージェントとして活躍中。

TERASSの”フルコミ”ってぶっちゃけどう?

「今、大和田さんが個人の不動産エージェントとして働いている”TERASSでの働き方”について引き続きお話し伺います。それこそ前編での暗黒会社員時代!?とは真逆で、TERASSは縛りもなく、時間も場所も自由、ノルマも一切ナシの、いわゆる”フルコミ”な働き方ですが、ぶっちゃけどうですか?」

大和田さん
『それこそ最初は、”フルコミ”って0か100の厳しい世界なんだろうなって思ったんですよ。でも、挑戦してみたかったんですよね。自分がどれぐらいできるか。

「元々、”フルコミ”という働き方で探していたのですか?それとも、TERASSという存在を知って、”フルコミ”という働き方を知ったのですか?」

大和田さん
TERASSを知って、日本でもフルコミという働き方の不動産会社があるんだって流れでしたね。』

「ちなみに、フルコミという働き方について、家族の反応はどうでしたか?」

大和田さん
『主人が意外と応援してくれました。いいんじゃない?って。』

”個人”で働くための”自身の強み”とは?

「会社員時代とは違って、TERASSで働く場合、時間や場所は自由を手に入れることができますが、一方で大手のような会社の看板がない分、個人=自身の強みみたいなところが必要になりますよね。大和田さんの強みや営業スタイルについて、ぜひ教えてください。」

大和田さん
『ん〜強み、なんでしょうね。友達じゃないですけど、仲良くなってなんでも打ち明けてもらえるような関係性になって契約に至るケースが多いですね。お客さんと営業を超えた親しい知り合いみたいな感じ。』

前編の会社員時代の営業スタイルと同じ人とは思えないのですが…(詳しくは大和田さん前編へ)、なぜそんなに変わったのだと思いますか?」

大和田さん
売上ノルマがない分、自分本位な営業じゃなく、迷っていたらじゃあもう一回一緒に考えましょうとか、無理に押し売りをしなくていいので、お客さん目線に立って営業できるようになったのが、大きいのかなと思います。』


TERASSのフルコミ=完全に全部1人でやる!ではなかった

「はじめる前は、フルコミ=0か100の厳しい世界という印象だったと仰っていましたが、実際にやってみてどうですか?」

大和田さん
『以前抱いていた印象と同じところもあれば、思ってたより、ちゃんとサポートしてくれるなというところはイメージと違いましたよね。例えば、フルコミって完全に1人で全部自分でやらなきゃいけないっていうイメージだったんですけど、わからないことは専属のアドバイザーや、本部の人が相談にのってくれたり、アドバイスをしてくれるのでスムーズに業務を行えますし、そういったサポート面の安心感は大きいですね。』

「特にこれは助かる!というサポートはありますか?」

大和田さん
『住宅ローンやリフォームなど、外部の提携先がしっかりしているので、自分にそういった繋がりがなくてもプロがサポートしてくれるので安心です。』

でも、もちろん不安もある

大和田さん
『サポートがあるのは安心ですが、お給料面は本当に0か100なので、そういう面ではやっぱり不安に思ったりすることもありますね。ただそんな時こそ専属のアドバイザーに、これからどうやってやっていこうとか、セルフブランディングをどうすればいいか?など客観的にアドバイスをもらえるので、不安なこと、悩んでいることをそのまま全部素直に相談できる環境には感謝しています。』

報酬=売上の75%で変わった”働き方・生き方”について

TERASSの不動産エージェントは、売上の75%が報酬になるという業界最高水準のコミッションですが、働き方など何か変化はありましたか?」

大和田さん
会社員時代より、働く時間は2分の1になったのに、年収は約2倍になりました。そして金銭面で余裕ができると気持ちにも余裕ができてきて。今月は頑張ったから少し休もうとか、子育てしながらもオンオフメリハリをつけて働けています。』

その子育てしながら仕事でも活躍しているお話、同じ女性としてぜひ深く掘り下げて聞いてみたいので、不動産業界で働く女性、特に子育て中のママ向けに【特別編】として引き続き話を聞かせてください🐣


次回は【大和田さん:特別編】 お楽しみに♪


この記事が参加している募集

転職してよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?