見出し画像

公式のマップを作って整理するのはいかが?

こんにちは!暇な数学科の赤池エアです!

今回は、公式や定理のマップを作って整理してみたらどうでしょうか?という提案の記事になります。

物理とか数学を勉強していて続々と出てくる新概念で頭ごちゃごちゃになっている人向けの記事です!

よろしくどうぞ!

僕が作った物理の公式マップ例

まずは実際に僕が大学1年生の前期の時につくった物理の公式マップを紹介します。

1年生のときのやつなんでどっかミスってるところあったらごめんなさい。

こんなふうに作るんだーっていう参考にしてください。

マップを作るメリット

マップを作るメリットは以下の通りです。

  • どの公式から導出されたものなのかが可視化される

  • 様々な公式の起点になっている重要な公式が可視化される

  • マップ作成のためにどんな式がどんな導出で得られるかを思い出す作業が必須になるため、作業それ自体が最高の復習になる

  • A4で1枚〜2枚に半期分の内容が圧縮されるのでマップを見直す際の時間効率が良い

注意点として挙げられるのは、人の作ったマップ見てもそんなに頭には入ってこないという点です。

自分で手を動かして作るからこそ、頭が整理されるんだと思います。

皆さんもぜひ作ってみてはいかがでしょうか。


ここまで読んでいただきありがとうございます!
よければスキ・フォローをしていただけると記事を書く励みになります!!!!!

【おすすめ記事】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?