見出し画像

幽体離脱レポ③?


工藤さんによる、幽体離脱レポも第三弾になりました。さて、工藤さんはうまく幽体離脱ができるのでしょうか


以前、幽体離脱をするコツのようなものを掴めて以来、
①なぜ幽体離脱のような体験が起こるのか
②どうやったらこの状況が作り出せるのか

が、なんとなくわかってきたのでまとめます。
⚠️工藤さんの超絶個人的な意見です。

①なぜ、幽体離脱が起きるのか。
 私が幽体離脱している!(実物の身体は動いていないのに、自分の身体が動いているように感じる)前に、まず金縛りに合う。金縛りに合う条件として、脳がまだ起きているのに、身体は眠った状態であること、が必要である。私はよく漫画や、本を読んだまま寝てしまったり、「うわぁ〜!!!この本すげぇ!!続き気になるけど寝るかぁ!」と脳内の興奮がまだ冷めていない時に無理に眠ろうとすると金縛りに起きやすい。ちなみに、仰向けで寝ると特に身体が固まる。そして、ここからがpoint!!👍🌟
そのまま、脳が活発に動いているため脳の錯覚として。自分の身体が動いているように感じる!!幻覚のようなもの。が、私の体験する幽体離脱だと思う。なぜなら、壁をすり抜けたい〜!とか、空を飛びたい〜、とか、念じると実際にそれが出来るようになるから。でも、自分の知ってる場所からは出れたことがない。つまり、脳内に存在する地図の中でしか行動することができない。はず!!今のところは!家からは出れていない。弟の部屋の扉を通り抜けはできた。そして、私の中での幽体離脱Myルールは、目を開ける仕草をすると元の身体に戻る。つまり、意識が身体に戻る仕組みになっている。なので目を開けずに、行動する必要がある。しかし、目を開けていないのに、周りが見えるという謎の現象が起きている時もある。明晰夢と言ったの方が近いのかな…幽体離脱と言えるのか自信が無くなってきました。

②どうやったらこの状況を作れるか
①でも、お話しした通り、
1、脳を活発に動かす。いっぱい考え事をする、身体が動いていることを具体的に想像する。(例えば、さっき読んでた本の続きを読んでいる想像をする)
2、仰向けで寝る。(仰向けだと軌道が塞がりやすいので、息苦しさも覚えるんだけど何故か金縛りになりやすい。)
3、金縛りになったところで、自分の身体を動かすイメージをさらに強くする。(足を上げてみるとか、ころんと身体から抜け出すイメージを強く持つ)
4、身体が抜けた〜と思ったら、歩いたり何かしてみる。(私はいつも、歩く時、重力のない月の上を歩くみたいになります)

以上です。

なんか、幽体離脱の定義がわからんけど、私の場合自分の脳が作り出した明晰夢🧠説が濃厚になってきました。
失敗すると、スーーーーーーんっと暗闇に永遠に堕ちていきます。これ、癖になったらいつでもできます。眠れなくて暇な時はぜひやってみてください。ちょっと怖いって感じるかもしれないけど!また、何か進展有ればレポします!

この記事が参加している募集

最近の学び

眠れない夜に

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?